大浪池のマンサクを視察に...
去年は2月25日に行き咲いていたので期待していったのだが。
平日なので時間の割に少なく7台が駐車中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/3c076a57a63df3ae0d65bea4c251777d.jpg)
準備して8時49分出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/82/9be53d18f1cea603b5223b9ef03f04f8.jpg)
久しぶりの石畳の上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/37/134d457afa35b67026bf1528390d773c.jpg)
上って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/5aecac549f5d63f6d7c6decfcd981288.jpg)
石段になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6a/81d4b5fa255c5385066f28bca4675e57.jpg)
東回り、西回りの分岐到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/c32f37a0715fba04510644ae91a9038b.jpg)
霜解けでぐちゃぐちゃになる前に、西回りで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b7/389a84e9e3064aae2f04ab00c813c9a7.jpg)
振り返ると桜島の上部だけが見えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/dea07e7b653c520ea6a9184c8d3bc270.jpg)
水面には氷が浮かんでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/547bcd8e7c87ff51a6dbe52fa479508f.jpg)
遠くに桜島と高隅山系が浮かんでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/fc141009c5ad3476602e4ba6d33aff4e.jpg)
桜島の左側には開聞岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/156711bc6c7ffafb45dd60c4ca4e1f01.jpg)
ズームで...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/edb132b59979f73e658e846dde6eb932.jpg)
高隅山系の奥には、多分屋久島?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/fad710b0108dca22915de59b0a9062a0.jpg)
普賢岳も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8a/985e850b6d55871f2b678f93b8433c6b.jpg)
えびの高原方面...右側には硫黄山の噴煙が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/5b07592840d365457ad0ce4e9cbe95dc.jpg)
西回りで最後となる展望所から...正面奥は桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/92/aeb7c8f14029b2fe5afbfe30f8f8a79c.jpg)
ショートカットして、いつもお昼にする岩の上から韓国岳を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/47/64399159f596733b8eef49af62db1a54.jpg)
上って行く3人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/d6fad62fb4215579db627c2e525d6e5f.jpg)
岩の斜め下にある早く咲く木...去年は満開に近かったのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/39c65ff6091062dced25bdd55ca5fd34.jpg)
ズームで見ても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cd/03a032232a75b133e675cda390a3b597.jpg)
東回りを歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/35ad352e0ef0874f299af9e74a43d6dc.jpg)
展望所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/97398f13908c84117507e30c3160e436.jpg)
新燃岳の中腹から噴煙が勢いよく噴き出している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/93d554cd0bdc82bf7e16d29eb1de62cc.jpg)
いつもの場所から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/61476cb56a14c6af3229a8d90e16b9a7.jpg)
ここでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/3142f769ced0c128521543f92a39f1a0.jpg)
みんながよく写す岩から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/7f38d98204c5d265d60119b72d2650b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/4c7d757bcc6ed640400fe6994ea4dc8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/adf5a554165b4f6d1abb891c6799e451.jpg)
誰もいない...と思ったら誰かがドローンを飛ばしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/398802474d8e211bb01e5c7ade44eae9.jpg)
下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/dbd5b486b768c6236efd30450b0c9291.jpg)
途中で立ち止まることなく下りて到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/9978b41c672ba486f94d5fa775c53579.jpg)
出発時よりは駐車台数が増えている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/37ff5b1b136596837d4f583d40f30ad1.jpg)
残念ながらマンサクは見れず
今週末に少しは咲き始めるかな。
遅いと思ってるとバタバタと咲いたりしますが
今週末は行かなくて良いですね
了解です
ありがとうございました
今週末は咲いてもポツポツでしょうね。