goo blog サービス終了のお知らせ 

チヒパパのPar72

今日、40歳になったことを記念して開設しました。これからの人生パープレイ!でも、ひょっとしたらアンダーパーかもね・・・

高坂CC 岩殿コース

2007-05-30 23:10:49 | Weblog
チヒパパの所属する「武蔵野ゴルフ連盟」の研修会に参加しました

場所は名門「高坂カントリークラブ 岩殿コース」でした

研修会は初体験

バックティーからのラウンド

初めて会う人(中にはシングルさんもいて)とラウンド

競技会で使うスコアカードにアテストするのも初体験

さまざまな苦しい状況のなかで「42・49の91」でラウンドできたのは良かったです

ただ、後半崩れたのが残念

前半は、右手をかぶせ気味にするアドレスがうまくはまり安定したプレイができたけど、後半はドライバーがぶれ始め、ほとんどセカンドは林から出すだけばかり

それでも、12パットでしのぎハーフ49で収めたのは収穫


今回のラウンドはとても勉強になりました

Newグリップもいい方向に向かっているのを実感できたので、もっともっと練習して上達するぞ

スペイン料理

2007-05-29 23:01:36 | Weblog
恵比寿にある「アマポーラ」というスペイン料理のお店にいきました


定期的に美味しい食事をするために集まるメンバー(大学の先輩Y下さん、会社の後輩T中くんとその奥さん、そして以前会社に派遣社員でこられていたS川さん)で楽しく、ワインを飲み、パエリアを食べとても満足でした



私たちはこの会を「セレブ会」と名づけています


メインは大学の先輩で、美食家の某信託銀行のY下先輩です
私たちはY先輩にいろいろと美味しいお店を紹介していただき、とても感謝しています

さて今日行った「アマポーラ」は、JR恵比寿駅から徒歩5分程度で、落ち着いた中にもラテンの香りがするいいお店でした
HPによるとフラメンコショーなんかもあるそうです

2次会は、スタンディング・イタリア・ワインバールの「ダ・ジーノ」にいきました


おしゃれな店内で、みんなで話していると、隣に陽気なフランス人とドイツ人がいて楽しさ倍増

さて、次はどこの国の料理を食べに行こうかなぁ



フナ1匹と鯉16匹

2007-05-27 22:06:02 | Weblog
家の近くに区営プールがあります

今日はそのプールで、魚のつかみ取りイベントがありました

ユージとコージを従えて乗り込んでいくと、緑色の藻でいっぱいのプールに
小さい赤い鯉が泳いでいる状況で、それを見たとたん、チヒパパは入水をあきらめました

でも、ユージとコージは何の躊躇もなく緑色の見ずに入り込み、網で一生懸命魚を追い回していました

その甲斐あってか、16匹の3センチメートル程度の赤い鯉と15センチメートルのフナ1匹を捕まえて帰ってきた

その間、約2時間

おかげで、新しい家族を迎え入れる羽目になり、5000円相当の水槽セットを購入、バケツから新居へ移転さえ、一緒に暮らすこととなりました

合計17匹がいつまで生き延びるかなあ

緑野CC

2007-05-27 00:10:22 | Weblog
今月2回目のラウンドで、群馬県にある緑野CCへいってきました

同ゴルフ場のアフタヌーンスループレー(食事付:12800円)で行ってきました

スコアは51・47の98

天気は最高でしたが、スコア的にはフラストレーションがたまり不満でした

前半は、シャンクが出たりして、アイアンショットがどうなるかわからず不安いっぱいでプレイしていましたが、9番ホールくらいから、グリップを改善したところうまく振りぬけることができるようになり、ゴルフをしてるという感じでラウンドできたので、収穫はそれなりにありました

定期的にレッスンしていただいているレッスンプロから、このところ右手のグリップが深く下から支えているのを指摘されていたのですが、なかなかコースでは練習場の形ができずじまいでした

しかし、今日は左手を上から包み込むように右手をグリップし、右手の親指の付け根と薬指と中指でクラブを支えるイメージで打ってみると、これまでより右手でのグリップ力がおちて不安定さを否めないものの、その分、リストが自然に返りヘッドの効いたスイングになったのです

不安定になりがちだったフィニッシュもぴたっときまり、自分としては一皮剥けた感がありました

その意味でスコア以上に成果があったと思います

次のラウンド予定は未定ですが、6月中に2回は行きたいと思っているので、しばらく今日身につけた感覚を自分のものにしたいと思います


人間ドック

2007-05-23 22:45:51 | Weblog
昨日から、伊豆にある会社の医療施設において一泊二日の人間ドックを受けて帰宅しました
私が勤める会社は、40歳が来ると業務命令で以下の人間ドックを受けさせてもらえます

1日目
  糖負荷検査(血液検査)
  聴力・身長・体重・血圧・視力・眼圧・眼底・腹囲
  心電図
  肺機能(肺活量他)
  頚部エコー
  最大酸素摂取量
  歯科検診
  胸部CT
  脳MRI(脳ドック)
2日目
  腹部エコー
  胃内視鏡
  大腸内視鏡

以上 盛りたくさんのメニューの検査を受けました

大腸内視鏡は、今回が初めての経験でしたので、事前準備の腸管洗浄内服薬(2ℓ)が飲めるかとか、どんな感覚なんだろうとか不安でした

しかし、朝から洗浄内服薬を飲んだのですが、ポカリスウェットみたいな印象をうけ、ごくごく難なく飲み干しちゃいました

内視鏡を突っ込まれたときも、ドクターがベテランで技術力が高かったためか、「あっ、こんなもん」というのが正直な印象でした

それに比べて、胃内視鏡の苦しかったこと

10年ぶりの胃内視鏡であったのですが、10年前の「あっ、こんなもん」的な感覚は最初の1分で崩れ、嘔吐の連続で苦しい苦しい検査でした

脳MRIも初体験でした
狭い筒のなかに、10分程度入れられっぱなしで
閉所恐怖症だったら発狂しそうになるだろうなと思いました
あと、寝ようと思っても、あの騒音で寝るのは苦しいでしょう

何はともあれ、いろいろと経験でき勉強になりました
結果は3週間後ですが、一応、最後のまとめ診察で「異常なし」の所見をもらったので一安心、それから妙な達成感がありました

40歳を超えて、体の検査も終え、新たな人生のスタートです

それにしても、二日間はとてもよい天気で、ドック受検者の宿泊施設からはっきりと富士山が見えてとても気持ちよかった

また着たいな~でも、胃内視鏡はちょっと

 

コージとチヒちゃん

2007-05-21 23:31:00 | Weblog
コージとチヒちゃんは双子の兄妹です

二人とも今年の秋には5歳になります

コージは先週の日曜日についに自分でウンチができるようになりました

少し時間がかかったけど、いつも大きなウンチのはいったオムツ交換をしていたお母さんやおばあちゃんは大喜び

チヒちゃんも将来できるようになれば、うれしいです

そんな二人の共通のおもちゃがロディです

草野球で、連続ヒット

2007-05-20 19:16:23 | Weblog
今日は、近くの中学校のグラウンドで所属する野球チームの試合がありました

毎週日曜日に試合予定が組まれて、極力参加するようにしています

今日は、3番センターで出場し、2打数2安打1四球1盗塁という成績でした

ただ、試合のほうは10対4でぼろ負けでしたけど

昨年から加わったのですが、なかなか思うように結果がでず、へこむこともしばしばでした

でも、今年は、4月から4試合目で、ホームラン1本、ツーベース1本、ヒット4本という成績に満足しています

イチローのようなトップをつくることを意識しそこからは手であわせるのではなくミートポイントまで腰の回転で打つようにしているのが好結果につながっていると思います

これからもがんばるぞ

バッティングセンター

2007-05-19 23:00:16 | Weblog
毎週末に私とユージとコージは近くにあるバッティングセンターへバッティング練習に行きます

といっても今週で3回目なんですけと

3週間前が小学校2年生のユージは初打ちでした(コージはまだです

その際、子供用の金属バットを買ってやり、それから先週そして今週と通っています

ユージは、球速70キロ(25球)を2セット打って、今日は1球ジャストミート
5球ファールのようなかすりそれ以外は空振り

かつての更新球児である私にとっては、見ていてイライラする場面も
でも、まだ2年生だし、先は長いさユージ君


ジムトレでびっくり!

2007-05-18 23:37:35 | Weblog
今日は、週1行っている新宿のフィットネスクラブでのジムトレの日でした

だいたい、いつもは水曜日に行っているのですが、今週は所要で今日になりました

去年の今頃からはじめたジムトレもほぼ1年続きました

どのくらい通ったのか、トレーニングメニューを見返してみてびっくり

なんと今日で47回目でした

あと、3回で記念すべき50回です

今のフィットネスクラブは、会社の法人会員のメリットを生かして、利用の都度
利用料を1,570円払っています
更に、200円のタオルレンタルと300円のレンタルシューズ代がかかります
単純計算で2,070円×47回で97,290円です
それに、これまで6回ほどトレーナーに1時間5000円でついてもらっているので、これまで30,000円、合計127,920円を1年間で投資しました

12万円でしまった体と、チヒちゃんが大きくなっても抱きかかえる体力を獲得
しました
高いか、安いかはそれぞれの考えがあると思いますが

自分としては、安い買い物であったと思っています
ちなみに、今日サウナで体重をはかると「59.45㎏」になっていました

母の日

2007-05-13 22:30:29 | Weblog
今日は、母の日です

三人の子供たちはお母さんへ、そして私たち夫婦は同居していただいているお義母さんへ感謝の気持ちを伝えるべく、花束とケーキでお祝いしました

二人のお母さん、これからもずっとずっと変わらず元気でいてくださいそして来年も再来年も母の日をこの家族で祝っていこうね

そんな今日は、次男のコージが、双子の妹チヒちゃんにデザートを食べさせるのを手伝ってくれました

家族の元気の源、コウジくん、これからも力をあわせてチヒちゃんを支えていこうね

コージは、兄ちゃんのユージがいなくても、ユージの友達の輪に勝手に首を突っ込んで強引に仲間に入っていくのです
さすが次男は逞しい