スターなタートルたち☆彡

ふたたび飼いたくなってしまったリクガメの飼育記と日常会話。

野草が少なくなってきました。

2011年11月08日 | リクガメ
そろそろ、餌のヤブガラシが少なく成り、桑の葉も硬くなり落葉直前な感じがします。



ケージを一まとめにしてからお世話のし易さが上がりました。





ケージの右隅にキアシ組み、左隅のインドホシ組みのエリアになってます。
みなさん、端っこが好きなのですね。










インドホシは、いつもこの群れでこの場所に居付いています。
きっと、底面ヒーターで暖かなのでしょう~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いんたげ)
2011-11-08 23:07:38
インドホシは仲が良さそうですね(^-^)
素直にみんなパネルヒーターの上に乗っているのでちょっと驚きました。
返信する
野草激減 (hosshi)
2011-11-09 02:02:27
いんたげさん

チラッと思い出したのですが、体調が良い時にはヒーターの上でゴロゴロしてますが、不調になってくるとヒーターから外れたところに居ることが多く成りませんか?
もちろん、暑い時には涼しいところに移動しますが・・・。
今まで、インドホシもキアシも体調が悪い時、ヒーター外に寝て居たことが多かったな~と感じます。
返信する
Unknown (黒松)
2011-11-11 17:20:59
これだけいると壮観ですね♪
うまくいってるならまとめて一つにいてくれる方がお世話の手間的には効率よくなりますね♪

野草は、だんだん秋から冬の野草に様変わりしてきましたね。でももうすこしヤブカラシにはがんばってもらいたいですね;
返信する
野草減少 (hosshi)
2011-11-15 13:58:58
黒松さん

インドホシの雌組みが少し小さかった時、♂に追いかけられストレスで食欲がない時がありありました。
今は、皆同じ大きさになりましたので仲良く過ごしているようです。

今でも、軒下や大木周辺に生えている、ヤブガラシは青々としているのを見かけます。
返信する

コメントを投稿