照明と湿度 2010年10月13日 | リクガメ 照明がやたら明るくて、カメのみなさん、シェルター内でひっそりと暮らしてます。 現在、ハチュ蛍光灯の在庫がなくパルックを仕方なく使ってます。 ちょっと薄暗い、UVB10辺りを調達しようと思ってます。 ミスティガーデン、意外にもこの二つで大分湿度が保ってます。 « 環境に慣れて、 | トップ | 貫禄なミドリ »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (乙) 2010-10-13 10:25:14 ミスティガーデン大分いいようですねえ。HPのほうもみたのですが自然気化なので、不純物が出ないところもカメにとっては安心でしょうか。私も保湿面で検討してみようかなあ。 返信する Unknown (黒松) 2010-10-13 12:03:14 密閉性をあげられれば、ミスティガーデンのようなものでも、結構湿度が保てるんですね~♪やはりみなさん明るいのは好みではありませんか(^ω^ ;)レプティサンの10.0が細くなって使いやすくなりましたね~♪ 返信する Unknown (kojiro) 2010-10-13 12:52:51 1200ケージの大きさでもミスティガーデンでも意外と良い湿度維持が出来るんですね。ウチも今年はフォガー購入かな?と思っていたら在庫切れですからねぇ~(汗)まぁ~ウチはそれほど湿度を気にする程のベビーは居ませんから、新しいタイプとかが出てくれるかもしれないので、ちょっと待ちですかね?(笑) 返信する Unknown (いんたげ) 2010-10-13 18:02:00 確かに密閉性が高ければミスティーガーデンだけでも結構いけそうな感じはあるんですよね。ただうちのはひっくり返すので置き場所がないのが難点ですが(汗。キアシは熱帯雨林、日光の遮蔽率が高い密林に住んでいますからもともとあまり明るい光は要らないんですよね。 返信する 湿度維持 (hosshi) 2010-10-14 23:11:01 >乙さんミスティガーデンの湿度は、コップに入れますと少なくなるようです。オリジナルのように広げた方が効果がでるような感じがします。>黒松さん品切れだったレプティサンも販売再開したのですね。ソケットより蛍光灯の方がUVBが長持ちが良さそうですね。>kojiroさんいんたげさん流に、熱源の近くにミスティガーデンを置いて蒸発し易くする方法を取ってます。私もハーバーよりフォーガの方が良いと思います。新型が待ち遠しいですね~>いんたげさんそうですね、ジルちゃんも大きく成りましたし、水槽ですから置く場所がないですね。上から吊るすしかないですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
HPのほうもみたのですが自然気化なので、
不純物が出ないところもカメにとっては安心でしょうか。私も保湿面で検討してみようかなあ。
やはりみなさん明るいのは好みではありませんか(^ω^ ;)レプティサンの10.0が細くなって使いやすくなりましたね~♪
ウチも今年はフォガー購入かな?と思っていたら在庫切れですからねぇ~(汗)
まぁ~ウチはそれほど湿度を気にする程のベビーは居ませんから、新しいタイプとかが出てくれるかもしれないので、ちょっと待ちですかね?(笑)
ただうちのはひっくり返すので置き場所がないのが難点ですが(汗。
キアシは熱帯雨林、日光の遮蔽率が高い密林に住んでいますからもともとあまり明るい光は要らないんですよね。
ミスティガーデンの湿度は、コップに入れますと少なくなるようです。
オリジナルのように広げた方が効果がでるような感じがします。
>黒松さん
品切れだったレプティサンも販売再開したのですね。
ソケットより蛍光灯の方がUVBが長持ちが良さそうですね。
>kojiroさん
いんたげさん流に、熱源の近くにミスティガーデンを置いて蒸発し易くする方法を取ってます。
私もハーバーよりフォーガの方が良いと思います。
新型が待ち遠しいですね~
>いんたげさん
そうですね、ジルちゃんも大きく成りましたし、水槽ですから置く場所がないですね。
上から吊るすしかないですね。