環境に慣れて、 2010年10月11日 | リクガメ 7ヶ月ぶりにココヤシの中に埋もれるミドリ。 やっと、ケージの環境に慣れてきたようです。 大型種特有の神秘的な野生の黒い瞳が、一段と深みを増すような感じがします。 今回の自作ケージは、空気の循環と密封性を両立させたもので、ミステイガーデンを2枚入れ、30℃前後で約65~70%の湿度を確保できています。 しかし、70%の湿度を割るとカメたちの動作が鈍くなるので、ハーバーミストを3時間タイマーで作動させています。 最近、投稿が少なくなったインドホシ♂組みも元気にしてます。 « Ready Go! | トップ | 照明と湿度 »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (乙) 2010-10-11 13:52:44 これから徐々に乾燥する季節ですから今の段階でいろいろと準備も出来ていてバッチリですねぇ。チップの床材の反応はどんなでしょうか?w埋もれると布団みたいで気持ちいいのかなあ。 返信する 湿度確保 (hosshi) 2010-10-12 02:41:12 真冬になりますと、今以上に乾燥すると思いますが、どんなことになりますでしょうか。床材は、乙さんと同じココナッツクラッシュですから、フカフカさもノーマルより優れていると思います。 返信する Unknown (kojiro) 2010-10-12 14:39:19 ミドリちゃん、やはり潜りたがりますか?やっぱり覚えているんですねぇ~!!(笑)ハーバーミストも運用ですか?コレってフォガーよりも霧が荒いんですよね?フォガーの使用は止めたんですか?俗に言う空中湿度ならフォガーの方が良いような気がするんですが…? 返信する Unknown (黒松) 2010-10-12 16:59:38 すぐになれて順応力ありますね♪黒い瞳・・・素敵です。インドホシにはない魅力がそこに凝縮されていますね~。こんな目してるの、アルダとアカアシ、キアシくらいですよね。湿度もいい感じで♪ハーバーミストは小雨が降るような感じで、また気持ちよいのかもしれませんね♪タンクごと中に入れているので、冷たい水が出ることもなさそうですし、キアシーズは喜びそうです♪ 返信する ケージ内湿度 (hosshi) 2010-10-13 01:37:42 >kojiroさんミドリは疾患前には良く床材に潜ってました。kojiroさんの云われますように、空中湿度はフォーガの方が断然上でしょうね。ハーバーミストは、昨年フォーガの代用として購入してましたので、それを新ケージに使っています。フォーガは、90cmのインドホシ♂用に今でも使ってます。ハーバーミストは、キリ、モヤとは違った、スプレーしたより、水の玉は大き目です。だだの床材を濡らす為の機械でしょうか。フォーガをもう一台欲しくなりました。>黒松さんこのまま湿度が維持されれば良いのですが・・・。時々、インドホシの散歩中にミストが作動してびしょ濡れになってます。本人は、びっくりしてシェルターに駆け込んでます^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
いろいろと準備も出来ていてバッチリですねぇ。
チップの床材の反応はどんなでしょうか?w
埋もれると布団みたいで気持ちいいのかなあ。
床材は、乙さんと同じココナッツクラッシュですから、フカフカさもノーマルより優れていると思います。
ハーバーミストも運用ですか?コレってフォガーよりも霧が荒いんですよね?フォガーの使用は止めたんですか?俗に言う空中湿度ならフォガーの方が良いような気がするんですが…?
黒い瞳・・・素敵です。インドホシにはない魅力がそこに凝縮されていますね~。
こんな目してるの、アルダとアカアシ、キアシくらいですよね。
湿度もいい感じで♪ハーバーミストは小雨が降るような感じで、また気持ちよいのかもしれませんね♪タンクごと中に入れているので、冷たい水が出ることもなさそうですし、キアシーズは喜びそうです♪
ミドリは疾患前には良く床材に潜ってました。
kojiroさんの云われますように、空中湿度はフォーガの方が断然上でしょうね。
ハーバーミストは、昨年フォーガの代用として購入してましたので、それを新ケージに使っています。
フォーガは、90cmのインドホシ♂用に今でも使ってます。
ハーバーミストは、キリ、モヤとは違った、スプレーしたより、水の玉は大き目です。
だだの床材を濡らす為の機械でしょうか。
フォーガをもう一台欲しくなりました。
>黒松さん
このまま湿度が維持されれば良いのですが・・・。
時々、インドホシの散歩中にミストが作動してびしょ濡れになってます。
本人は、びっくりしてシェルターに駆け込んでます^^