こんにちは。
先日、 TOMIXから185系の発売が発表されましたね。
どうやらA·B·C·OM編成それぞれ再現可能なセットの様です。
でもB2編成はさすがに再現出来ないか…
HGなのでお高めですが、まあ最近のTOMIXの方針からすればこうなりますよね。
まあB編成のATC車は無いようですのでバリ展に期待ですね。
今回は前回同様タイでのお話です。
ブルトレを撮影したあとは、アユタヤへ向かいました。
列車からホームを望みます。
やはり海外の機関車ってゴツいですねー
奥には何やら見覚えのある窓をした客車が…
そうこれオハ12の改造車なんです。
オハ12に両開き扉をつけてしまうとは…
駅を出ると直ぐにヤードがあります。
手間にはダブルスリップもあります…
反対側です。ホロがゴツい…
途中で引き返すハプニングがありましたが、なんとか一時間強遅れでアユタヤに到着
乗車してきたこいつ、実は日本製だったりします。
台車です。どちらというと東急にありそうな形ですね。
アユタヤ駅を散策します。
駅端にはチキ6000のような車両が
その奥にはワムまでいます。
そんなこんなしているうちに
次の列車が来てしまいました。
んーやはりゴツいですね。
後ろの客車は日本の車両をベースにして製造したようで台車がDT22にそっくりです。
ただし個体差があるようで、こちらはちょっと形が違います。
駅から出て観光を開始。
まずはアユタヤ歴史公園へ。
雨が降っているのがあれでしたが撮ることができたのは良かったです。
次に寝仏の見学へ。
距離感があれですが、デカいです。
帰り際に道路を見てみるとこんな感じ。
大渋滞でテールライトがずらり
ホテルからの景色です。
王宮などが見渡せます。
最後にワット·ポーを。
肝心の寝仏は混みすぎていたので割愛
では。
↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!
↑ポチッとおねがいします!