鳩山のぞみ教会ブログ

牧師さんのほのぼの話し。http://www.jhc.or.jp/hatoyama/

説教塾の鎌倉セミナー

2012-08-28 10:12:37 | Weblog
8月20日から、カトリックの鎌倉殉教者記念黙想の家で、説教塾トレーニングセミナーが
開催されました。
今回は、沖縄、北海道、四国、北陸と国内の遠距離の先生方と共に
タイのバンコクの牧師夫妻も加わり、共同黙想と説教研鑽のときとなりました。
私は部分参加で、前半だけの参加でしたが、素晴らしい学びのひと時
9月からの秋の働きのため、充実したときとなりました。
鎌倉雪の下教会で集合写真です。


京都キリシタン迫害の学び

2012-08-28 10:09:29 | Weblog
京都でもたれた日韓共同歴史研究の見学で、
洛西教会に訪問し、キリシタン迫害について専門で学ばれている先生から
味わい深い学びをさせて頂きました。

踏絵のレプリカ


キリシタン魔境


表の鏡部分に光を当てると、十字架が浮き上がります。




第5

2012-08-28 10:06:08 | Weblog
2012年7月にホーリネス教会の日韓共同歴史研究がもたれました。
今年も、毎年お会いする韓国の歴史学を専門にされる教授の先生方と共に、
新しい交わりもあり、大変親しみ深い会となりました。





報告の詳細は、ホーリネス教団の『りばいばる』誌に掲載されます。

花の日の訪問

2012-08-28 10:04:34 | Weblog
花の日の訪問



鳩山町の駐在所、消防署、老人ホームにお花と賛美歌のプレゼントを
子どもたちと一緒にまわり、届けました。

ガリラヤ湖

2012-08-28 10:03:28 | Weblog
ガリラヤ湖ではクルージングをしました。



船員が網を投げてくれました。

第5回 日韓共同歴史研究in京都

2012-08-28 09:44:41 | Weblog
2012年ゴールデンウィークに三多摩教区主催のイスラエル旅行がありました。

聖書の物語を思いめぐらしつつ、バイブルランドを旅することは
とても意義深い祈りの旅となりました。


エリコのザアカイを記念するいちじく桑の木


ヨルダン川


嘆きの壁

気仙沼での被災地ボランティア 岩手県・一関ベース

2011-11-11 00:58:52 | Weblog
毎月のボランティア参加を続けています。
岩手県一関市にあるボランティアベースに行きました。



気仙沼での作業をして、気仙沼のバプテスト教会の跡地と仮の教会を訪問しました。









朝祷会の様子

2011-11-11 00:55:12 | Weblog
鳩山、坂戸、鶴ヶ島地域の教会が協力して
月に一度土曜日に早朝合同祈祷会をしています。
鳩山での様子をアップします。
すがすがしい祈りのひととき、ぜひお越しください。






9月のボランティア報告

2011-10-01 17:36:05 | 鳩山教会の集会/イベント案内
今月は9月26-30日に、
岩手県での被災地ボランティアに行ってまいりました。

7分間の動画はこのアドレスです。

http://youtu.be/gzwcILfbHzQ


今回は釜石、山田町、大槌での作業でした。



遠野ベースを拠点宣教師のニールセン先生やハワイのエドさん



アメリカから中尾先生とカイル君が参加してくれました。



床下の泥・砂には、ガラスが多く含まれています。



新生釜石教会を通しての被災地活動でした。そのほかに、カトリックのカリタスとのコネクションで写真洗浄また、モバイル・カフェを仮設住宅でする働きもあります。

8月29日ー9月1日のボランティア 仙台・石巻地区

2011-09-24 14:31:21 | Weblog
少し報告が遅くなりましたが、先月のボランティアの写真をアップします。



鳩山教会から参加した方々がボランティア仲間と
石巻での物資支援の軽作業。
女川の被災地訪問などして戻ってきたところです。




日本三景・東松島市の様子。
少し曇っていました。地元の方に教えてもらったとても良い温泉で
疲れを癒しました。



今回のホーリネス・ボランティアのメンバーです。
森郷キャンプ場の前にて。

9月は岩手県へのボランティアに行く予定です。