検査結果です。
職員5名、利用者さん15名が感染されてました。一応の追跡は今日で終了です。デイサービス中止については、ご利用されててる方々にはご迷惑おかけします。
保健所から職員へは、25日まで出勤停止との事だったようです。25日はかかってない職員5名で入浴の方を対象に再開を予定。
26日より通常営業を予定したいと思います(職員の回復次第ですが)。職員の症状及び利用者の症状ですが、微熱と喉の痛みが多いようです。小さい子供さんの家庭もあり、なかなか隔離も難しいと思います。ご両親や自宅内で区分けしたりと・・・。
今日も携帯に別の施設さんからコロナが職員に出て・・・と連絡がありました。もう、どこもかしこもですわ。
ちなみにですが、私も入院前、入院中、退院前と3回抗原検査を病院で行いました。それくらい蔓延してるんでしょうね。退院してかかりましたけど・・。涙
でも、利用者のほとんどは基礎疾患を持ってますんで、出来るだけ毎日電話を入れて状態観察して行きます。現在も職員が一人ないし二人体勢で電話登板してくれてます。
症状は多分私が一番重いのかな?熱が38.5度台で4日出てました。後喉の痛みと鼻水。この鼻水がやっかいで感染拡大の元!マスクを一日何枚交換する事か・・・。今日ようやく熱が下がってきました。熱からの悪寒と咽の痛みは糖尿病の時と同じで、私はコロナより、高血糖を疑った次第でした。10日に退院して直ぐにコロナ発生。私も感染。。どもならんですわ。
幸いに、ホームには立ち入り時間等も少なく触ってもないし発症からの遡りにも非該当。家族が該当してますけど・・・。でも、早い段階で、自宅隔離したおかげか家内や子供への二次感染は今のところありません。
一応、今のデイサービスの現状でが、毎日一人か二人出勤、来週末には職員の方も出勤可能になるかと思います。
現状の報告までです。利用者さんも保健所や医療機関の指示を守り早い復帰をお祈り申し上げます。
追記
船師匠さんから電話があり、体調どうですか?とブログを見てあらら、えらいこっちゃと・・・。上記を伝えました。
んで、以前船師匠さんが、ミヤエポックをどうですか?と貸してくださったのですが、それは今竿と一緒に鹿児島だそうです。んで、私の生涯目標にアラを掲げたので、それを貸してもらえるようになりました。ラッキーっす。
私の生きてる証として、5年スパンを一生懸命に遊びと仕事頑張ります。最初の5年の遊び目標がアラを釣る。尚、職員の皆さん。出来るだけストレスなくお願いします。糖尿病にストレスは悪いんです。血糖が上がるので。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます