印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

今日から文京区にあります"湯島天満宮"で【文京梅まつり】開催です。

2019-02-08 15:31:03 | 日記
2月8日金曜日、風速 5 m/s 曇り天気の東京都豊島区エリアです。

歩行者や自転車乗車の方には風による飛来物への注意いただき、家に居る方やオフィスや工場で火を使う事がある方は火事を出さぬよう火の取扱いやガス缶の取扱い等 注意いただければと思います。

今日ですが、豊島区大塚エリアのアパートで午後0時30分頃から出火⇒延焼中との事です。
今日は風が強いです。くれぐれもご注意を!

さて今年は2月4日に「立春」を迎え、寒さ厳しい日もありますが、徐々に穏やかな陽光に花が咲く風景が見られるシーズンとなりますが、そんなシーズンの代表的な花咲の風景といえば「梅」観賞や「桜」観賞でありましょう。

本格的「桜」の観賞はまだ先でありますが、この時期といえばやはり「梅」でありましょう。

「梅」の観賞といえば、豊島区のお隣り「文京区」で開催される【文京梅まつり】です。今日2月8日から3月8日まで文京区にあります「菅原道真」公を祀る《湯島天満宮》でおこなわれます。



この時期毎年おこなわれます【文京梅まつり】は、"白梅"を中心に約300本の梅の木が植えられれており、梅花の観賞や開催期間中に会場内でおこなわれます様々なイベントを楽しむこともできます。

主なイベントは、演芸・ 野点{のだて}・石川県能登町の物産展・熊本県上天草市の物産展・島根県津和野町の物産展・青森県平川市の物産展・福島県郡山市の物産展などおこなわれ、その他では和紙人形作品展・工芸祭作品展が開催されます。

江戸時代から「梅」の名所で知られた"湯島天満宮"での「梅まつり」。今日や週末は天気が良くない予報ですが、穏やかな陽気の日に「梅」の花を見ながら春を大勢の方々が楽しんでもらえればと思います。

(´ー`)/~~(o・・o)/では・・・また・・・



東京都豊島区西池袋5-4-1 JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
TEL 03-5979-8250

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 02月10日まで豊島区立郷... | トップ | 2月17日(日)まで北区(東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事