空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

ハーレーの車検2010年モデルFLTRX

2025年02月03日 | HARLEY-DAVIDSON

何回目の車検なんだろうか

2010年モデル発表直後に購入したので

”思いっ切りの衝動買いの巻”

ってことは2009年の9月

それまで乗っていた883Rとお別れし

納車式

それから機嫌よく乗っていました。

なんせ「慣らし運転&お披露目ツーリング」で渥美半島やもんね

 

 

しかし、ディーラーがなくなった際、整備難民となり

車検整備待ちが2カ月は当たり前なんて事態に

それで9月車検満了だったのが、幾度か伸びてしまって

現在は11月末車検です。

 

で、古~い 1965年製 空冷ワーゲンと同時期車検となってしまった。

これ、結構というかマジきつい。

ひと月にハーレーとワーゲンの車検なんて・・・ムリ

 

今回のハーレーの車検では、タイヤ交換を提案されました。

前後タイヤが8年、6年経過しているらしい。

そう言えば、しばらくタイヤ交換していません。

ここ数年めっきり走行距離が伸びないバイク生活。

夏はあまりの暑さにCadwellの出番が多く、

(FLTRXは暑すぎ。ウインドプロテクションがいいので風が・・・)

そもそもバイクには危険な酷暑続きだったもんな

 

なのでタイヤ溝はばっちり残っています。前後とも。

しかし硬化しているので交換した方がいい。

確かに最近ABSがやたら効く。

早めに滑っている感があるもんな。

でもね・・・溝がたっぷりと残っているタイヤを捨てるのももったいない気がムチャする。

エコじゃないよな。

と、自分に言い聞かせる。

 

なんせ前後交換で9万超え

ワーゲンの車検が控えているので我慢することにした。

マンホール、白線には注意してねとショップオーナーに言われちゃった。

はい。安全運転します。

次回整備時には交換しなきゃな。

 

結局

前後ブレーキフルード交換

リヤブレーキパット交換

エンジンオイル交換

プライマリーオイル交換

9万ちょっとでした。

これで2年間はバイクを楽しめます。

めでたしめでたし

 

 

同時車検、今度はワーゲンの巻

前回きっちりと整備してもらっているので

機関はほぼ新車状態。

でもね、気になる個所があるのよね

 

数日後に控えたワーゲンの車検が怖い

 

 

 

 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車検 (バルちぁんです。)
2025-02-04 16:44:19
私も三月にジムニー
11月にハーレーが待ち構えています。

距離も10万キロ超えたしなぁ?
返信する
バルちぁんへ (7駆)
2025-02-04 17:05:15
10万キロ超えていたら・・
怖いかも
気付いていない不具合ってのが隠されている。
お祈りしています
返信する

コメントを投稿