白浜へのツーリングから帰宅後、思うところあってまたお出かけ。
この時季バイクに乗るのに革パンを履くのですが、これが結構嫌いです。
動きにくいって言うか何と言うか・・・・
防寒のためのアイテムなので分厚めの革パンツを選ぶので、足が上がり難いんです。
動きが制約されるのかバイクに跨る瞬間がしっくりこないって言うか、自然じゃないのです。
疲れてくると跨る際自分のバイク蹴りそうになるし・・・
上段回し蹴りなんか絶対に出来ません。(そんなこと決してしませんが・・)
そこで、思い出しました。朝刊に挟まっていたチラシ
たしか、防風ジーンズとやらが、今なら割引販売って載っていたような・・・
期日が迫っていたので疲れた体にムチ打ってわざわざ着替えて行ってきました。(革パン苦しいから)
これがGETした防風ジーンズとやらです。
三重構造のくせに革パンの1/10のプライス。 コストパフォーマンスすげーかも・・
持った感じはなんだか発泡スチロールみたいな・・・・・
履いた感じも何故だか発泡スチロール。(注:発泡スチロール履いたことありませんが多分こんなの?)
あ、食器買ったら包んでくれる白いクッション材。あれが一番近いかも(あくまで個人的感想です)
軽くって・・・パリッ パサッとしていて
今度のお休みに耐久、耐候試験してみよっと。
(耐久テストは自分の体のね)
これ1枚で寒くなかったら儲けものです。
EDWINのWILD FIREってやつ。いかにも熱そうやろ。(^_^ゞ
やっぱ中地にフィルム挟んであるらしい
http://www.edwin.co.jp/newitem/wild/wild/
随分安く買えるようで・・・。
私がこの
http://pie-pato-akira.blog.ocn.ne.jp/roadstertmax/2009/12/post_205a.html
Leeのを買ったときは2万円近くしたのになあ(笑)
風は通さなくともジーンズ自体が冷やされて冷たくなるので真冬の通勤に使おうとは思うレベルではありませんが、日中のチョイノリには十分効果が感じられますよ。
ヒートテックとかのアンダーウェアを下に履いていたらかなり快適かも(^^)
プライス的には効果2倍ですね。
「ファイヤー!」って・・・
消防署の前通れませんね
放水されそうで・・
しかし・・・Leeの1/4以下かー
効果の程も1/4だったら・・凍りますね。
やはり必要かな。私の耐久テスト。
一応オーバーパンツ積んで行こっと。
なんせ3,980円なもので
僕もそれにしようかな。。
使えます・・これ
10℃までならこれ一枚で十分大丈夫です。
さすがに7℃にまで下がるとキツカッタ
Leeジーンズの防風は持っています。
エドウィンも持っています。
三種類あるのですが・・・ユニクロで新型がでたのであれば・・・寄ってみるかな?
おいらも冗談回し蹴りできません。
足が上がりませんよ・・・・おいらも少しは武道していました。
少林寺拳法ですが、一応三段持ってます。
未だにこれを履いています。
新型は確認しておりません
今回のがエドウィンです。
こっちのほうがいい。
三段ですか!
道理でお会いした時ただ者ではないオーラが・・・