![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/8c03b2db827851b5b66707a8e40501ed.jpg)
なんとはなしに前車をボーっと眺めていると・・・
ナンバーが気になってきた。
正確にはナンバーではなく「ひらがな」部分。
この車 「こ」 なんでしょうが、私には 「い」 を90度左に寝かせたようにしか見えません。
これって・・・経費削減のため 「こ」 と 「い」 の型が共通なのかも
そんでもって、「い」の刻印を90度ねじって金型に組み込んでいる? それを「こ」としている?
なーんて考えていたら・・・・「こ」 に見えなくなってきた。
もはや、寝かせた 「い」 にしか見えない。
念のため、証拠写真を撮って・・・90度寝かせて見たら・・・・・
後は、ご覧になっている方々の・・・・・ご判断??
もしかして・・・怒られそう・・・(汗)
で、ナンバーの方は上の凸になっていると。
よく気がつかれましたね~。
考えたこともなかった(笑)
それでかー。
上の一角が逆なのか凸凹が・・・
そんでもって「こ」に見えなかったのか
論理的解明ありがとうございます。
ええかげんな感覚だけで生きている7駆です。
他にもありそうです、「く」と「へ」。「し」と「つ」、「ち」と「さ」。
日本語ってムツカシネ
ボーっと街を流してる私には考えつきもしませんや。(^^;
そんで「ち」と「さ」は裏文字になるので無理かも
最近原チャのご当地ナンバープレートに興味津々です。
目に付いてしまうんです。気になるっつーか。
念のため写真を90°回転させましたが・・・
「い」には見えず。 残念
やっぱプロは違うなあ。。(笑)
あまりにマイナー過ぎてわけ分からんネタにならないよう気をつけねば