空冷ワーゲンと空冷バイクを楽しむ

【空冷内燃機関を楽しむ】気付けば空冷ワーゲンと空冷バイクだらけ

オダギリジョーのCMに食いついてしまった!

2020年04月11日 | つぶやき

「カードつかえますか?」

「うち現金だけなんですよ~」

「じゃ、いいです~」

こんなCMありますよね。

リク〇ートのキャッシュレス決済

Air ペイ

 

このCMがバカ受け(私にとって)

整体院をやっていますが、現在キャッシュレス決済会社、数社と契約し、

各種カード、電子マネー、QRコード決済が既に可能となっております。

 

ですからもういいのですが、CMに食いついてしまったのだからしょうがない。

まあ、使い勝手がそれぞれ違うので、お客様にとってやりやすい方が良いでしょうから、

間口は広い方が良い・・・と、言うことで申し込みました。

 

すると、1週間もしないうちに「AirPAY」から荷物が届いた。

開けてみると、ipadoとカードリーダ

こんなん即もらえるんや。

ipadoなんて実は初めて使うので

ここだけの話、ちょっと難儀しました。

なんせ「アップルID?」

「なにそれ?」のレベルですから。

 

今、キャッシュレス決済にはandroidのタブレットを使っていますので、

Airペイのおかげで、ついにipadoデビューです。

まる1日かかってようやく設定できました。

 

「AirPAY」の場合ipadoとカードリーダーは無料です。

今後の手数料でカバーするのでしょう。

また次回書きますが、他社は一旦買い取って後で返金というスタイル。

初期費用が0円なのでなんだか得した気分。

 

但し、「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗にならなければなりません。

キャッシュレス決済してくれたお客様に国から5%還元される店舗にならないとダメ。

 

審査に通過できず、対象店舗になれなかったら、ipado(税別34,800円)および諸経費(税別2,000円)を請求され、

Airペイの使用実績の確認がとれなかった、ipado(税別34,800円)、カードリーダー(税別18,334円)および諸経費(税別2,000円)を請求されます。

これ、結構大事です。注意事項をよく読まないと見逃してしまいます。

6万円以上が請求されてしまいますから注意が必要です。

 

当整体院はすでに「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗になっていますので大丈夫。

後はカード決済すればいいだけ。

 

各社で手続きのスピードや端末の料金などの設定(無料になる条件)が違っていて面白いです。

使い勝手もいろいろあって面白い。

 

機会があればこのあたり書いてみます。

QRコード決済もね。

 

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありゃまぁ (バルちぁん)
2020-04-11 21:19:43
ぽちぽちしちゃうよね。

退屈だから・・・

おいらもカメラで遊んでいるのも飽きた。
返信する
バルちぁんさん (7駆)
2020-04-12 11:50:04
早速Airペイでお客様がカード決済してくれたので、
条件クリア。
ipadoとカードリーダーはめでたく無料となりました。
良かったわー
返信する
Unknown (ピィ)
2020-04-15 06:08:39
今のご時世、多数の人の手を渡る現金を使用しないことがコロナ感染予防にもありますしね。
あと日本のお金は信用度が世界的にも極めて高いですが、そうでない国では偽金対策にもなるんですよね。
だから中国などでは日本に先駆けてめちゃ進歩したとか(笑)
時代の流れですね。
返信する
ピィさんへ (7駆)
2020-04-16 19:29:06
USAでも流通している10%のドル紙幣が偽札って言われていますもんね。

スマートに決済は出来るのですが、
なんとなく実感がありません。
時代についていけません。
返信する

コメントを投稿