大阪の1号線沿いの「河童ラーメン本舗」には、何度か行っています。
大阪に住みながらこの店までは意外に時間が掛かります。
奈良の押熊店の方が時間的に近い(?)かも・・・
ってことで、食べ比べの意味もあり行ってきました。
飲食が立ち並ぶ 「ならやま大通り」のちょっとしたカーブにお店があるので
うっかりしていたら通り過ぎるか、追突されます。(気を付けて減速しましょう)
「工場ラーメン」がしっかりありました。 (例のチャーシュー抜きで、がっかりしたヤツ) メニューは ↑ クリック
私の好みの「かた麺、ネギ多め」をお願いしましたが、かた麺にも数種類。
ハリガネやバリかた・・・その他いろいろ・・・今度はハリガネに挑戦じゃ!
「クラーッシュッ」と心の中で叫びながら、使いました・・・「にんにくクラッシャー」
これ、これ。 この「フライドにんに君」。 ほくっほくで最高!
(全部食っちゃいましたが・・・今日は土曜日。 夜は武術のお稽古。 ご迷惑をおかけした皆さま・・ゴメンナサイ)
自販機で食券買うのは焦ります。
端から端まで吟味する間もなくボタンを押しちゃいます。(並ばれると気を遣う)
なので「天むす」を「ポチッ」
店員さんが「河童定食ならラーメンと天むすに唐揚げがひとつおまけでついて40円安いので、そちらにされたらどうですか?唐揚げが付いて40円お返しします」
との事・・・・・親切じゃ! イマイチわけワカメだったけど・・・勿論「河童定食」に変更。
河童ラーメン煮玉子なし と 黒河童煮玉子入り
にんにくクラッシャーでにんにく投入。
私、超合金とやらのラーメン鉢よりこっちの普通の鉢のほうがいいかも。
金属だとなんだかクールなイメージで、ラーメンにはやっぱ焼きものの器が似合うと思う。
この日、土曜ということもあり昼前には5,6人待たれていました。
11時30分ころならすっと座れるかな。
おいしゅうございました。 また来ます。
工場ラーメンありましたか、見逃したのかな?河童定食はきっちりチェックできたのに。
あの超合金鉢、出てきたらどうしょうって思ってたのですが
店舗によって違うのですね。
ブログ的には金属のほうがイイかもですが。
全身の汗腺からニオイを放出してそうですね・・・。
ベトコンラーメンを食べた夜がまさにそんな感じでした(笑)
工場ラーメンしっかりありました。
間違えて押さないように注意が必要だから探しました。
超合金の鉢は器の縁についた背油がなぜか気になるんです。
焼き物の鉢なら気にならないのですが・・・
(なんでやろ?)
でも、「ほくほく」していてニンニクよりジャガイモに近い食感なのでやめられません
周りの人に諦めてもらうか・・・
ラーメン食べたくなる(笑)
日本全国、ご当地らーめんがある食べ物って幸せ。。。
ちなみに、僕が認める、北九州のラーメン店って、3軒しかないですよ。。。
やっぱ、ラーメンは、個人差がありますよね。
その3軒のラーメン店。
全クリしたいものです。
本場の久留米ラーメンも食べてみたいし
ラーメンって奥が深すぎる・・・うん。
川西の店でしたけど。
ネタが被ってちょいとビックリしましたよ。
サービス満点のよさげなトコでした。
あとのことを考えると、揚げにんにくもむしゃむしゃとはいけませんでしたけどね。
次は黒河童といきたいですね。
サービスのことを考えると平日に行く方がお得
腹黒河童(?)もいいですが、辛そうな赤河童も是非!(私にゃムリそうなので・・・殿 タイプだといいのですが)