以前の記事 「流れてしまった・・・」 その後です。
木津川に架かる八幡市と久御山町を結ぶ上津屋橋(通称 流れ橋)
この橋が修復されたと聞いていたので、早速行ってきました。
(素晴らしいアフターフォローと自画自賛 )
四季彩館では食事もできます。 こんなことになっていました。
米粉食パン買って帰ったらもっちりしていて美味しかった。
四季彩館から えっちらおっちら歩きます。
「憩いの場」的な印象です。 勿論地元の方の重要な交通手段です。
橋板がながされても このワイヤーを手繰れば元通りになる仕掛け
バイクや自転車は押して歩いてくれって注意書きがあるのに、たまにバイクが走ってくるので
下手によけて落ちたら大変。
台風の時きっとこの辺りも凄い流れだったんでしょう。 前回この新しく開通した橋から写真を撮りました。
橋板をよく見ると・・・再利用されたのがよく分かります。 エコです。 穴を開け直しています。
なぜかこの日はお父さんと子供二人の三人連れが多かった。
無事渡り終えました。
こちら側は水量が多くて少し怖かった。
落ちたら自分が流されます。
さて、引き返します。
こんだけ長けりゃ。橋板の数違います。行きと帰り。
(TV番組でやっていました)
あまりの長さに数える気になれませんでした。
どなたか一度挑戦を・・
いいお天気
何かが飛んできたので撮ったけれどもイマイチ写っていませんでした。
戻ったところで橋の下にもぐってみました。
結構複雑な構造です。
危うくズブズブ沈むところでした。
自分が流されてどうすんねん
ボチボチ帰りましょう。
この光景を見ていると・・後ろ髪引かれる想い
橋を往復するといい運動になります。
橋のたもとで絵を描いてらっしゃる方が多かった。
私も一日かけて芸術に勤しもうかな
(ブログの編集画面がリニューアルされて・・・ついていけない・・私)
木津川に架かる八幡市と久御山町を結ぶ上津屋橋(通称 流れ橋)
この橋が修復されたと聞いていたので、早速行ってきました。
(素晴らしいアフターフォローと自画自賛 )
四季彩館では食事もできます。 こんなことになっていました。
米粉食パン買って帰ったらもっちりしていて美味しかった。
四季彩館から えっちらおっちら歩きます。
「憩いの場」的な印象です。 勿論地元の方の重要な交通手段です。
橋板がながされても このワイヤーを手繰れば元通りになる仕掛け
バイクや自転車は押して歩いてくれって注意書きがあるのに、たまにバイクが走ってくるので
下手によけて落ちたら大変。
台風の時きっとこの辺りも凄い流れだったんでしょう。 前回この新しく開通した橋から写真を撮りました。
橋板をよく見ると・・・再利用されたのがよく分かります。 エコです。 穴を開け直しています。
なぜかこの日はお父さんと子供二人の三人連れが多かった。
無事渡り終えました。
こちら側は水量が多くて少し怖かった。
落ちたら自分が流されます。
さて、引き返します。
こんだけ長けりゃ。橋板の数違います。行きと帰り。
(TV番組でやっていました)
あまりの長さに数える気になれませんでした。
どなたか一度挑戦を・・
いいお天気
何かが飛んできたので撮ったけれどもイマイチ写っていませんでした。
戻ったところで橋の下にもぐってみました。
結構複雑な構造です。
危うくズブズブ沈むところでした。
自分が流されてどうすんねん
ボチボチ帰りましょう。
この光景を見ていると・・後ろ髪引かれる想い
橋を往復するといい運動になります。
橋のたもとで絵を描いてらっしゃる方が多かった。
私も一日かけて芸術に勤しもうかな
(ブログの編集画面がリニューアルされて・・・ついていけない・・私)
いい景色ですねえ。
ちょっとのんびり眺めていたいかも。
バイクは押し歩きで渡ってもいいんですね。
だとすると重たいTMAXじゃなくアドレスで行った方がよさそうですね。
ハーレーだとどうでしょう?(^^)
辺りに何もないところですが、時間がゆったり流れているような・・・
そんな所です。
「バイク、自転車は押して歩いて下さい」と注意書きがあるだけで、
特に重量制限などはありません。
TMAXもハーレーも大丈夫です。
車止めがありますが、どんな二輪でも大丈夫です。
この距離を押し歩きできれば・・ですが
こんなに早く修復されていたとは思いませんでした。
でもね、折角だから橋板の数は数えてもらわないと・・・往復。
往復で700m超えます。
そんなん数えながら歩いていたら息切れして数を忘れてしまい、
絶対数字が食い違います。
・・・確実に・・・
時代劇で、流れ橋の、お銀って
名前が、あったようなないような。。(笑)
再利用しているあたりも、いいですよね。
こういうのをつくる職人さんって、
高齢化が進んでいるのでしょうかねえ。。
流れ星のお銀?
確かにあったような、なかったような
なんでも電気仕掛けの機械で作れて職人さんの高齢化が進み、
「職人技」って言葉が死語になってきたら・・・
どうなってしまうんやー
モノ造りニッポン
見事に復旧されていてビックリです。
ワイヤーを手繰って復活・・・やっぱウィンチでも使うんでしょうか??
橋の下部構造にも興味ありますねェ。
などなど、謎がいっぱいです。(^^ゞ
しばらく前に復旧なので凄いペースです。
想定内の流され方だともっと早く修復できるのでしょうね。
なんせ昨年の台風被害は酷かったようですから・・
橋げたまで流されたようなので・・
京都市内からすぐなので、ラーメンついでにいかがですか?謎解きに