
以前、 “な、なんやー。” を書いていて思い出した「ウインドウッシャー」の件・・・
空は真っ青。 雲ひとつなく「快晴」
久方ぶりに洗車してピカピカになった愛車。
ロドでのオープン走行。
はたまた、バイクでツーリング。
そんなこんなで、気持ちよくお出かけ。
すると・・・快晴にも関わらず、どこからともなく「しぶき」が飛んでくる。
フロントガラスやヘルメットのシールドに雨が降ってきたわけではないのに飛沫が・・・
周りを見回すと・・・・・ウインドウォッシャーをしきりに発射している車アリ。
まあ、・・・・
「オープン走行や身体をさらしているバイク走行なんて、それぐらいのリスクを承知したうえで楽しむもの」
って言われれば、返す言葉もないのですが、
「なにもこんないい天気の時に洗剤まき散らかさいでもいいやろ?」って言いたくもなる。
「周り見渡して他車やバイクに掛からないか確認してからウォッシャー液出したらどうですか?」
それぐらいの気遣いって当然あって然るべき・・・だと、思うのは私だけでしょうか?
走行中は勿論、信号などでの停車中でも横や後ろに車がいたり、ましてや隣や後ろにバイクがいてたら
私は使いません。ウインドウォッシャー。 雨も降っていないのに自分の都合だけで他車に水を掛けるのいやだから。
雨が降っている時はそんなの気にしませんが、晴れているから・・の・・オープンだったりバイクだったりする訳ですから・・・
また、そんな気遣いが足りない人の車に限ってよくあること。
周りの車やバイクにウォッシャー液 「直撃」。って攻撃。
「ノズルの向き 直せやー」 「穴詰まり 通せやー」 って言いたくなる。
なんで、前の車を飛び越して、もう一台前の車から私のロド(オープン)めがけて直撃弾くらわすんやー
信号で停止しているので避けることもできません。
もし、私だけが気にしていることなら「戯言」と聞き流して下さい。
そういや昔、ウォッシャー液の噴射ノズルの位置調整で、適当な針がないので爪楊枝を突っ込み、
ノズルの穴を詰まらせたのは・・・私です。
当然、爪楊枝ではノズルの向きを変えられません。
一方で長いこと放置していて汚れたロードスターで走り出して「あ~窓が汚い・・・」って、晴れてるのに洗うことアリ。
被害者加害者両方になってるかも・・・。
一応うちのクルマはノズルの向きは正常です。
でもワイパーで飛ばしてるかもしれませんね。
気をつけよう。
フロントガラスに当たらないから、ヤケになって飛ばしてる族も。
それとも故意の武器・・・?
狭い道で歩行者にブッカケてるのも見ますよ。
一度被害者になると気がつくのかな?
ワイパーに当たって飛沫が散乱ってパターンありますね。
大きなお世話だと思うんですが・・・
ワイパーは自分の意志で動かさせてくれー(笑)
とんでもない方向に、しかも勢いよく飛んだりしましたが、
最近とんとワックスなんてかけないから大丈夫です。
直撃弾食らわされたら、さすがの私も