4月2日に後楽園周辺の花見に11時ごろより行ってみた。
駐車場はすでに満車でかなり周辺道路は渋滞していた。
こちらは知り合いが、歩いて5分のところに居るので駐車させてもらって行った。
午後2時頃まで花見をして帰った。
久しぶりに家族全員で花見が出来た。
岡南大橋手前の桜もきれいに咲いていた。
4月2日に後楽園周辺の花見に11時ごろより行ってみた。
駐車場はすでに満車でかなり周辺道路は渋滞していた。
こちらは知り合いが、歩いて5分のところに居るので駐車させてもらって行った。
午後2時頃まで花見をして帰った。
久しぶりに家族全員で花見が出来た。
岡南大橋手前の桜もきれいに咲いていた。
瀬戸内市長船町にある日本一のだがし屋さんに行ってみた。
ブルーハイウエーの邑久インターから10分程度にある。
休日なのでたくさんの親子連れが買いに来られていた。
入場前には整理券をもらって、消毒&体温測定をして店の中に入った。
さすがに日本一とあって商品が所狭しと並べてあった。
1時間ほど見て1000円程度のお菓子を購入してから黒井山に行ってみた。
よく見ないとスーパーで同じ商品を購入した方が安いものもある。
黒井山の駐車場にある桜は明日ぐらいまでは持ちそうな感じだった。
桜も少しは散りかけていて、以前はあった物産市場・飲食店はなくなっていた。
あまり見るとこも無いので、30分ほどしてここを後にした。
花見の季節だがコロナの影響で何処も花見が出来ない。
あまり人がいない公園で食事だけすることにした。
春休みなので、子供連れで花見に来ている家族も少しはいた。
少し花びらが散りかけていたので、もうすこしの間しか花が持たないかも?
納車されてから、最初の運転になるので、車の試運転を兼ねて安全運転で行ってみた。
全長は前に乗っていたインプレッサより70cm短くなったが、乗っている感じはさほど小さく感じない
この車は安全装置が付いているので、やたらブザー音がする。
帰ろうとしたら、前に車が止まって、その車を前側のカメラが検知してブザーを鳴らした。
前方発進抑制警報を発する(一瞬何のブザーかわからなかった)
旧型より全長が80mm、幅が20mm伸びたが、かなり前型より大きく、長く見える。
花見に深山公園でも行くかと出てきたが、公園に入る手前500mから渋滞
このまま待つのには1時間以上かかるので、急遽場所変更
宇野方面まで行き、途中から左折して田井新港方面に行くと田井公園があり
そこでほっともっとで買った特選幕の内弁当を食べた。
公園には大勢の人が花見に来ていた。