昨日は新岡山港で爆釣だったらしいので、今日は旭川に引き潮で14時30分に行ってみた。
釣り場近くの老夫婦が釣っていたので、その隣で釣ることにした。
老夫婦は午前中に新岡山港で釣ったが、今日は二人で30匹だったらしい。
あまり釣れないので、旭川に来てみたらしい!
どうも知り合いに50匹釣ったら電話すると言って来たらしい。
今日の釣果を聞いてみると、二人で50匹のノルマ達成したらしい!
私は老夫婦より30分遅れで、釣ったので数が少し少ないと思うが!
私の釣果を確認すると28匹だった。
昨日は新岡山港で爆釣だったらしいので、今日は旭川に引き潮で14時30分に行ってみた。
釣り場近くの老夫婦が釣っていたので、その隣で釣ることにした。
老夫婦は午前中に新岡山港で釣ったが、今日は二人で30匹だったらしい。
あまり釣れないので、旭川に来てみたらしい!
どうも知り合いに50匹釣ったら電話すると言って来たらしい。
今日の釣果を聞いてみると、二人で50匹のノルマ達成したらしい!
私は老夫婦より30分遅れで、釣ったので数が少し少ないと思うが!
私の釣果を確認すると28匹だった。
今日は9時30分と釣りに行く時間が遅くなったので、いつもの場所はママカリがすでに通過して
上流にいるので、中畑の波止場に行ってみた。
工事の影響か全然釣れない、そのうちに親子連れがハゼを釣りに来た。
ハゼは型はまだ小さいが、ポロポロと釣れていた。
今日は雨上がりで風が相当吹いている、釣れないので10時にストップフィッシングとした。
本日の釣果:ママカリ5匹
朝9時から旭川にママカリ釣りに行ってみた。
すでに先客のMさんが朝6時過ぎから釣っていた。
その隣で釣ってみたが、アタリがない!
Mさんも用事あるので9時30分に帰った。
Mさんに釣果を聞くと23匹と言っていた。3時間30分でこの釣果は?
後1時間釣れなかったら帰るつもりでいたら、ポロポロ釣れだした。
12匹釣れてアタリがとまったのでストップフィッシングとした。
今年はアミが入っていないのでママカリが釣れないなー
今日は午前中、病院の予約日なので午後からの釣りになった。
午後13時30分に釣り場に到着すると満ち潮がゆっくりと流れていた。
しかし、15時まで1匹も釣れないし、アタリすらない。
潮が満ちてきてアタリが出だした、30分の間に22匹釣れ
その後アタリが無くなったので15時30分ストップフィッシングとした。
今日は午後13時から旭川にママカリ釣りに行ってみた。
新岡山港で釣果が悪いので旭川で確認することに!
左で釣っていた人はハゼを釣っていたが、セイゴが多く釣れたらしい。
満ち潮が流れて釣りの潮にはいい感じだが!
入れるとすぐに釣れその後がポロポロの状態だったが満ち上がるに釣れ
調子が出てきた、2連、3連で釣れ、15時30分満潮前でストップフィシングとした。
14時30分ごろにママカリ釣りの人が来たがあまり釣れていなかった。
本日の釣果 ママカリ36匹
知り合いのOさん家に26匹持って行った。
午後1時間ほど時間ができたので、13時半に新岡山港にママカリ釣りに行ってみた。
土曜日でもあり、小雨の中たくさんの釣り人が来ていた。
フェリー乗り場側には貨物船が荷揚げのため、また島を巡る診療船が係留していた。
どこでも同じなので、この場所で釣ることにした。
倉庫側と先端部には、たくさんの人が釣っているのが見える。
雨も少し大きくなったので30分ほど釣ってストップフィッシングとした。
本日の釣果ママカリ5匹
昨日に続き新岡山港のママカリ釣りに行ってみた。
朝7時過ぎに到着すると倉庫側とフェリー側に多数の釣り人が来ていた。
昨日入港した貨物船がいたので、フェリー側に行って釣ることにした。
朝が干底のためママカリがほとんど釣れない。
2時間が限界で9時過ぎにはストップフィッシングとした。
本日の釣果:ママカリ10匹(大型が多かった)
この秋1番の釣果は10月10日で多く釣った人は100匹だったらしい!
午後1時より新岡山港にママカリ釣りに行ってみた。
先着が3人釣っていたが、すぐ隣で釣っていた人に釣果を聞くと
朝から来て10匹程度と言っていた。
隣りで釣ってみたが、あまり釣れない。
そのうちに貨物船が入港して、係留したので対岸の
フェリー乗り場側に、場所変更することにした。
女性1人で釣りに来ていたがこの人はかなり釣っていた。
その隣で釣ったが、2時間で17匹でストップフィッシングとした。
また行ってみよう!
2日前にインターネットで注文したマイクコードが届いた。
サウンドハウス 型式MIP100税込み972円送料無料、代引き手数料無料、
マイクコード長さ10m XLRメス・フォン(マイク)
ケーズ電機で5mのマイクコード2,172円(税込み2,345円)
10mでこの価格は安い、使用感も悪くない!
一昨日Yさんより釣りの誘いがあったので、本日朝8時30分出港で五目釣りに行くことにした。
現地に9時10分に到着すると2艘が釣っていた。
手前を流していた船はマダコを釣っていたが、釣ったのは確認出来なかった。
沖を流している船はカサゴか真鯛狙いと思われた。
こちらは岸近くにアンカーリングして五目狙い!
そこそこ釣れ1000円の青虫が無くなった13時ストップフィッシング
今日はベラ・チャリコ・カサゴ・エソ・キス・フグの6種だった。
(近所さんに持っていく魚)
先日マルナカでベラを売っているのを見たが、2匹パックで450円の定価が付いていた。
買ってまでは食べれないなー!
私が45匹・Yさんが20匹だった。
Yさんは船からの投げ釣りが多かったので、手持ちの釣りは得意ではないらしい!
今年もう一度行ってみたいなー!
午後より新岡山港にママカリ調査に行ってみた。
今日は祭日でもあり、家族で釣りに来ている人が多かった。
常連も釣っていたが、アミのコマセをするとコノシロが4連であがってきた。
ママカリは数が釣れていない 1人/10匹程度で山陽新聞に載っていた30匹はとても?
すぐ横には中国の貨物船が入っていた。
帰りに以前船を係留していた場所を確認に行くと転覆船があったが、
船底がすでに割れていてもう使用出来ないだろうな?
台風でひっくり返ったのだろうが早く上げないと!
10月15日(土)-16日(日)に第30回操南公民館祭りが開催されます。
15日(土)12:50~13:50 カラオケAチーム
15日(土)14:30~15:15 カラオケCチーム
16日(日)12:50~13:50 カラオケBチーム
操南小学校の体育館で発表されます。
我がチームも10名程度参加する予定です。
(公民館まつりプログラム)
宮浦マリーナで10月15日・16日(10:00-17:00)に開催されるヤマハニューモデルフェアの案内状が来ていた。
最近は係留している船も少なくなってきている。
船を購入する人が、まだいるのかな?
予定が合えば行ってみるかな?
やすすけバンドが来るようになっている。
来場記念品キッチン道具5点セット
9年使用したTOTO TCF355 ウォシュレットの便座と蓋が早く降りるようになったので
TOTOメンテナンスにソフト閉止ユニットを注文することにした。
蓋と便座で左右に2ケ使用していて,何年かすると中の液体が出て
早く降りるようになるらしい。(中はバネとねばい油)
部品は注文から2日程で到着、TCH620N (724円)TCH918R(1134円)送料540円
交換も10分程度で交換出来た。
部品が入っている箱の中に交換要領が同梱されていた。
カラオケ全国GP9月度の順位が決定
あまり行かなかったので順位も良くならなかった!
1,702位/147,723人 964.978点/10曲
10月の1回目が 686位/39,841人 962.307点/10曲
得点をもう少し頑張って上げなければなー!