本年もママカリ釣りが終盤になり、あと年末までのいつまで釣れるかどうか?そこで今年度のママカリ釣りのまとめをしてみた。
釣り場所:旭川(平田釣り具店前波止から下流)今年はアミが少なく上流に上るママカリが少なく浜中の船着き場あたりまで!
釣り仕掛け:ママカリ仕掛けササメ針(銀)7号でハリス2号(通常は1.5号が多くモツレやパーマになりやすい)8本バリ+2本追加する)
(このアンビットの仕掛けも良く釣れるがハリス2号がほしい)
鉛:6号から10号(潮の流れで使い分ける)
(カラー鉛が水中で光るからか食いつきが良い!)
ママカリが水面で跳ねている時:投げ仕掛けで狙う!(シャクリを早くして最上のダマシが水面ぎりぎりを引いてくる)
(上部は市販品・中央は自作品・下は仕掛けについてくる品)
アタリがあったときはシャクリをやめて同じスピードで引いてくると2連~8連ぐらいまで釣れてくる(リールを巻くのはやめないこと)
ママカリが跳ねてないとき:投げの場合はゆっくり弾いてくる・のべ竿の場合はゆっくり誘う(長さは6.2mから7.2mが理想的)
ほとんどアタリがないとき:アミのコマセ籠を下に付けて冷凍アミを入れてゆっくりと誘って釣る。
(生アミがあれば、最高!これだとすぐに釣れる)
今年度のママカリ釣り数:1,906匹 (年末までに2,000匹は釣りたいなあ!)
ブログを見てくれている人の参考になれば!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます