今日も前回に引き続きH/Iさんの船で鳴門のスーパードラゴンを狙っての釣行である。
朝5時30分と暗い中の出港になったが、潮的にはいい時間であるはずだが
7時15分到着するとすぐにアタリがあった。
でも私には、ほとんどアタリがない。H/KさんS/Sさんにアタリが集中している。
今日は風により、船の向きが前後反対に流れている関係かも?
前が先に魚群に入ってゆく(風により船尾が風の吹く方向になる)
その次にやっとH/I船長もアタリがあり、釣れた。 その後S/Sさんも釣った。
この時点で私一人が出遅れていた。今日は全体的に型は良いが数が伸びない!
過去2回の釣行では、比較的水深の浅いところ40m付近でアタリがあったが、
今日は底すぐ上65m~55m付近ばかりでアタリが出ている。
昼の時点で私が5本 H/Kさんは12本 H/I船長4本 S/Sさん5本程度
午後2時のストップフィッシング予定で流して
今日の最後の流しになってドラマがあった。
私に今日一番のスーパードラゴン(135cm)がヒット
電動リールが巻けないほどの締め込みに耐え、あがってきた太刀魚を見て
一同びっくり こんな大きさの太刀魚がいるんだなー
(幅10cm超え 長さ135cm)
出崎で大きいといわれる型が鳴門では一番小さいサイズに見える。
今の鳴門は数は少なくなったが大型が多い。
(上から2~3番目の太刀魚でF4)
本日の釣果はH/Kさんの独壇場で15本 S/Sさん8本H/I船長6本 私が6本だった。
今日はてんやを2個も地球に取られた(大損失だった)
今年の太刀魚釣りも最後がスーパードラゴンで終われたので良かった。
(フレスタに持ち込みスーパードラゴン1本で6人分の刺身が取れた。)
http://www.youtube.com/watch?v=8bLt23vLysA (太刀魚釣行動画)
(スーパードラゴンヒットテンヤ)
今回補充用で買ったテンヤ(錘50号を購入---投入時間の短縮)
ハヤブサ太刀魚テンヤ50号 (掛けバリが大きく良くかかる)
次回からは冬の釣りものカサゴ釣りに行ってみよう!
真冬の真鯛のサビキ釣りもやってみたい
(来年3月ごろに遊魚船に予約かな?)
釣行メンバーの皆さんお疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます