
昨日・今日は年末の休日出勤(徹夜勤務)の代休を貰っているので、年末年始は断念した実家(京都府長岡京市)への帰省を実行。でも、明日は休暇を取得できなかったので、愛車レガシィを実家に預けて、明日の仕事に備えて新幹線で上京してきました。
ただ、そのまま明日を迎えるのも気分が晴れないので、今夜は夕食がてら少し呑みに寄ることにしましょう。と言うことで、ちょうど仕事を終えたビール好きの じぇみに さんと待ち合わせて向かったのが、JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さんです。このお店はビール屋(主にクラフトビール)ということで、以下の地ビールからいただきました。
■ 南信州ビール「アンバーエール」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「レッドエール」
■ ナギサビール「ペールエール」
■ マウイブルーイング「BIG SWELL IPA」

一方、お料理は「冷やしトマト」や「牛すじと白滝の煮物」をオーダー。生牡蠣もウチは広島県安芸津産「かき小町」を、じぇみに さんは北海道昆布森産をお願いします。

更に「バジルポテトサラダ」や「オイスターフライとチップス」(大、牡蠣5個)もいただくことにしました。

早めの時間帯だったこともあり、入店時には男性3名(後から女性1名が合流)のグループがいらっしゃるのみでしたが、徐々にお客様がご来店。混み合う程ではないものの、店主Mさんとお客様が程良く交流できる空気がいい感じですよ。
このお店は地ビールがメインですが、日本酒の品揃えも(メニューは無いものの)大変豊富。ということで日本酒へ移行し、以下の銘柄をいただきました。
■「黒松仙醸 こんな夜に 満月 雫」(純米大吟醸 斗瓶囲い、ひとごこち、(株)仙醸/中川商店特別誂え)
■「三芳菊」(純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み、雄町、三芳菊酒造)
■「五十嵐」(純米吟醸 直汲み、吟ぎんが、五十嵐酒造)

「こんな夜に」は杜氏さんが交替されても安心の甘旨華やかさ。「三芳菊」はものによりマイブーム路線寄りのものと、そうではないものがある気がしますが、これはマイブームから少し外れているものの、「三芳菊」の中でもうまいバランス感だという気がします。恐らく初めていただく「五十嵐」でしたが、ウチのマイブーム路線の甘旨華やか系で美味しくいただくことが出来ました。
また、来合わせたカウンターの男性2人連れのお客様との話の流れから、「スパーク・リ・ヴァン」(千曲錦酒造)を4人で分けていただく等、なかなか面白い展開でしたよ。

お料理の追加で「かぶの浅漬け」をいただくなど、楽しい時間を過ごしたところですが、そろそろ明日の仕事も気になる時間帯となってきたので、このあたりでお開きとしますかね~

前回訪問記録:
麦酒庵(2011-08-06)
ただ、そのまま明日を迎えるのも気分が晴れないので、今夜は夕食がてら少し呑みに寄ることにしましょう。と言うことで、ちょうど仕事を終えたビール好きの じぇみに さんと待ち合わせて向かったのが、JR大塚駅の北口近くにある麦酒と牡蠣とおばんざい「麦酒庵」さんです。このお店はビール屋(主にクラフトビール)ということで、以下の地ビールからいただきました。
■ 南信州ビール「アンバーエール」
■ いわて蔵ビール(世嬉の一酒造)「レッドエール」
■ ナギサビール「ペールエール」
■ マウイブルーイング「BIG SWELL IPA」



一方、お料理は「冷やしトマト」や「牛すじと白滝の煮物」をオーダー。生牡蠣もウチは広島県安芸津産「かき小町」を、じぇみに さんは北海道昆布森産をお願いします。



更に「バジルポテトサラダ」や「オイスターフライとチップス」(大、牡蠣5個)もいただくことにしました。


早めの時間帯だったこともあり、入店時には男性3名(後から女性1名が合流)のグループがいらっしゃるのみでしたが、徐々にお客様がご来店。混み合う程ではないものの、店主Mさんとお客様が程良く交流できる空気がいい感じですよ。
このお店は地ビールがメインですが、日本酒の品揃えも(メニューは無いものの)大変豊富。ということで日本酒へ移行し、以下の銘柄をいただきました。
■「黒松仙醸 こんな夜に 満月 雫」(純米大吟醸 斗瓶囲い、ひとごこち、(株)仙醸/中川商店特別誂え)
■「三芳菊」(純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み、雄町、三芳菊酒造)
■「五十嵐」(純米吟醸 直汲み、吟ぎんが、五十嵐酒造)



「こんな夜に」は杜氏さんが交替されても安心の甘旨華やかさ。「三芳菊」はものによりマイブーム路線寄りのものと、そうではないものがある気がしますが、これはマイブームから少し外れているものの、「三芳菊」の中でもうまいバランス感だという気がします。恐らく初めていただく「五十嵐」でしたが、ウチのマイブーム路線の甘旨華やか系で美味しくいただくことが出来ました。
また、来合わせたカウンターの男性2人連れのお客様との話の流れから、「スパーク・リ・ヴァン」(千曲錦酒造)を4人で分けていただく等、なかなか面白い展開でしたよ。



お料理の追加で「かぶの浅漬け」をいただくなど、楽しい時間を過ごしたところですが、そろそろ明日の仕事も気になる時間帯となってきたので、このあたりでお開きとしますかね~


前回訪問記録:
麦酒庵(2011-08-06)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます