
「立冬」を迎え、暦の上ではいよいよ冬に突入。里はまだ秋色ですが、山では白い冬の装いが始まりつつあります。そのうち、里でも雪が舞うことでしょう。

畑のリンゴの赤も、なかなか鮮やかですよ。

関連記事:
年の瀬迫る午後 -常念岳と安曇野-(2009-12-29)
小雪の頃 -常念岳と安曇野-(2009-11-23)
立春を過ぎて -常念岳と安曇野-(2009-02-08)
初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-(2008-12-20)
去りゆく秋 -常念岳と安曇野-(2008-11-14)
新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-(2008-05-06)
春の足音 -常念岳と安曇野-(2008-03-22)
静寂の冬 -常念岳と安曇野-(2008-02-11)
みのりの秋 -常念岳と安曇野-(2007-10-21)
晩夏の風音 -常念岳と安曇野-(2007-08-25)
一千舎展望台というんだそうな(2005-12-29)
色づくリンゴ果実(2005-11-13)
山が近くに(2004-08-15)

畑のリンゴの赤も、なかなか鮮やかですよ。


関連記事:
年の瀬迫る午後 -常念岳と安曇野-(2009-12-29)
小雪の頃 -常念岳と安曇野-(2009-11-23)
立春を過ぎて -常念岳と安曇野-(2009-02-08)
初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-(2008-12-20)
去りゆく秋 -常念岳と安曇野-(2008-11-14)
新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-(2008-05-06)
春の足音 -常念岳と安曇野-(2008-03-22)
静寂の冬 -常念岳と安曇野-(2008-02-11)
みのりの秋 -常念岳と安曇野-(2007-10-21)
晩夏の風音 -常念岳と安曇野-(2007-08-25)
一千舎展望台というんだそうな(2005-12-29)
色づくリンゴ果実(2005-11-13)
山が近くに(2004-08-15)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます