湯河原町と熱海市の境を流れる川、千歳川。河口で国道135号線が渡る橋、千歳橋から400mほど上流に山下橋があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/e73cf0eca473d800c4eb236841d13740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/93af82ff467887eb3aa596c8f84bb5a0.jpg)
山下橋は、1956(昭和31)年竣工※、長さは25m※、幅は4mくらい。
湯河原町道土肥15号線※の橋です。
真ん中辺りで鉄格子で封鎖されており、対岸へ渡ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/a4c2dfe06f4d1567962875e995abe713.jpg)
向かって左の親柱には、千歳川と記載があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/b4380736a8c09c14e637df8deab07b4e.jpg)
向かって右の親柱には、山下橋と記載があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/5d53f2101ef182df34ebc509e86b2337.jpg)
対岸は、農地です。私有地にしか見えないですね。こんな状況でホントに町道認定されてるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/5d6010389338e9a31ac01bc20a30d722.jpg)
やはり鉄の門があるのが不思議。
鉄門が湯河原と熱海の境界なのかもしれません。
※湯河原町橋りょう長寿命化計画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/e73cf0eca473d800c4eb236841d13740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/93af82ff467887eb3aa596c8f84bb5a0.jpg)
山下橋は、1956(昭和31)年竣工※、長さは25m※、幅は4mくらい。
湯河原町道土肥15号線※の橋です。
真ん中辺りで鉄格子で封鎖されており、対岸へ渡ることはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/a4c2dfe06f4d1567962875e995abe713.jpg)
向かって左の親柱には、千歳川と記載があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/95/b4380736a8c09c14e637df8deab07b4e.jpg)
向かって右の親柱には、山下橋と記載があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/5d53f2101ef182df34ebc509e86b2337.jpg)
対岸は、農地です。私有地にしか見えないですね。こんな状況でホントに町道認定されてるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/5d6010389338e9a31ac01bc20a30d722.jpg)
やはり鉄の門があるのが不思議。
鉄門が湯河原と熱海の境界なのかもしれません。
※湯河原町橋りょう長寿命化計画