goo blog サービス終了のお知らせ 

土肥の河内と何を得る!

歴史、古いものが好き、道路なんかが好き
土肥の河内と名に負える湯河原真鶴を紹介

吉浜妻込の小橋【湯河原】

2020-11-01 20:16:01 | 
海岸沿いの国道135号線の小道地蔵脇を上って行き、路地を入ると小さな橋があります。

〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜703−2

〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜703−2

〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜703−2

〒259-0312 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜703−2



小さな水路に小さな橋があります。
下流の暗渠のうえから見ています。




東側。幅1.5mくらい、長さ4mくらい。
先は、鉄の階段になっています。
手すりは簡単な鉄製のものです。


下流を見る。


上流を見ると、町道と東海道線をくぐる暗渠が口を開けています。



西側のからの様子。


階段からの様子。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。