土肥の河内と何を得る!

歴史、古いものが好き、道路なんかが好き
土肥の河内と名に負える湯河原真鶴を紹介

音無川の3橋【湯河原】

2019-08-09 08:03:37 | 
音無川の音無橋の上流の3本の橋を紹介します。

①丸八橋? 九八橋?


音無橋の上流20mほどのところにあり、写真では緑に埋もれているところです。


橋を渡るとそのまま民家のドアですから、このお宅の私有の橋なのかなと思います。
親柱もあります。さすがに渡るのは自重しましたので、反対の親柱がどうなってるかはわかりません。


右の親柱には、丸八橋?九八橋?と書いてあります。


左の親柱は竣工年月でしょう。大正15年8月。萬盛橋竣工の翌年ですね。


上流側。

②米屋橋
①から20mくらい上流にまた小さな橋があります。




青い鉄の欄干が追加されています。
幅は1m弱
親柱も健在です。


西側、右の親柱。「◯◯やはし」と書いてあります。


西側、左の親柱。竣工年月が昭和6年6月。なかなか古いですね。


橋を渡って東側から撮影。


東側から向かって左の親柱には、竣工年月が同じように書いてありますが、民家にくっついていて上手く撮れませんでした。
右の親柱には漢字で「米屋橋」と書いてあります。


橋を渡って通り抜けたのですが、どうみても民家の軒先ですね。写真の先に橋があります。この橋も私有の橋みたいです。勝手に入ってすいませんでした。
ここのお宅が米屋さんだったとか、屋号が米屋とかが由来なのかなと予想してます。

③無名橋
最後はおまけの無名の橋です。





こちらはれっきとした湯河原町道福浦21号線の橋です。親柱も無し、幅は3mくらい、長さは5.1m※、竣工年は1962年※です。橋の名は無い※。

※出典 湯河原町橋りょう長寿命化修繕計画 平成25年3月 湯河原町

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。