≪私のデジカメ仏≫

ー仏を中心としたフォトログを作りますー

9821anaのちょい旅 (棚橋文子 日本画展)

2014-10-24 10:25:15 | 展覧会

 

 

棚橋文子 日本画展

 孤高の日本画家、集大成

柏市 さわやか県民プラザ.県民ギャラリー
    
柏市柏の葉 (つくばエクスプレス.柏キャンパス駅西口よりバス 柏の葉公園下車)      

 1932年 岐阜市に生誕
 1953年 武蔵野美術学校 日本画入学
 1981年~1999年 現代女流美術展 出展
 1981年 大8回創画展会員
 1997年千葉市に転居 海をテーマに作品 
 2000年 千葉県美術会常任理事
 2005年 千葉県教育功労者表彰
 2012年 80歳 胃がんでにて没

 1963年、柏にアトリエ兼用の家を建てて30年余り住まわれて居たのだそうです。

フクロウ等 猛禽類や、人体をモチーフにした作品に取り組み、
革新的な日本画の公募展 「創画展」 に毎年出品
150号の大作数々、4mの大空間の迫力作品


         棚橋 文子 氏

作品を 、ほとんど売らずアトリエ奥の作品庫に収蔵されたままでした。
個展も、60年を超える画業中で3回開いただけでした。

教え子達が意志を継ぎ、今年6月に画集を出版、。

その後、多くの大作がゆったりと並ぶ会場を捜し、

今回の追悼・回顧展に漕ぎつけられたそうです。


       


       叫 喚

雛飾り.十一面観音.ふくろうの月下 等解り易い作品や、かぐや姫の作品も可愛らしく
見せて頂きました。

      ご冥福を祈ります。 良き弟子がいらして、幸せでした。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本画展 (パンダ)
2014-10-25 09:08:06
昨日友達3人で県民プラザの食堂に行ってました。
その後バラ園見物したり散策して来ました。

日本画展していたのですね。気付かず残念!
返信する
日本画 棚橋文子 (9821ana)
2014-10-25 17:43:41
パンダ さま

いつも有難うございます。
いらした前の日で、冷たい雨で公園は行かずでした。

会場も奥まった部屋で、案内も無く解りずらいですね。

食堂は、美味しいく頂けますね。パスタ美味でした。
返信する
日本画 (ふみ)
2014-10-26 19:12:13
ふくろを画いて居る方です(^-^)ね。 大きな絵が多いですね。ずっと前に見に行ったのを思い出しました。 亡くなったとは知りませんでした。 お弟子さんは、偉いですね。 ご本人も喜んでいらっしゃる事でしょう。 よかった事 ご冥福を。
返信する

コメントを投稿