花を求めて

四季の花を見つけて お祭り・イベントなども投稿したい

ハナミョウガ

2020-12-16 06:38:08 | 日記
花茗荷 ショウガ科の常緑多年草 5~6月に美しい花が咲くから
の名です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスミレ

2020-12-15 07:10:06 | 日記
小菫 スミレ科の多年草です 人家付近の道端・畑でよく見かけ
ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼノキ

2020-12-14 06:39:40 | 日記
櫨木 ウルシ科の落葉高木 ロウノキの名もあり核果から蝋を
採っていました いま紅葉がきれいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダン

2020-12-13 06:38:29 | 日記
センダン科の落葉高木 5~6月に開花します 古名アフチ(楝)
母校の高校の庭にも大きな木があり校歌で歌われていたのをい
までも思い出します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメジョオン

2020-12-12 07:02:01 | 日記
姫女苑 キク科の二年草 キク科の二年草 北アメリカ原産の帰
化植物 茎が中空 蕾が下を向くハルジオンと異なり茎は髄が
詰まり 蕾は下を向きません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする