DQ9は順調にストーリーを進めていますが、ここにきて多少のトラブル?が起きています。
まず1つめ、私の思い違いから。
「DQ9はWi-Fiでワイヤレス共有プレイができる」と思っておりましたが、これは間違いでした。残念
可能なのは、DSワイヤレスプレイ=赤外線接続プレイ、でした。つまり、協力プレイしたいメンバーがDSを持ち寄って集まり、赤外線で同時プレイする、ということです。
どうもおかしいと思ったんです。どれだけ試してもうまくいかないので・・・
2つめは、Wi-Fiショッピングできない!という話。
先の件と重複するようですが、少し話が違います。Wi-Fiでのプレイはできませんが、Wi-Fi経由で新しいクエストなどの配信を受けることはできます。
これをDQ9Wi-Fiショッピング、というのですが、これを実現するには接続設定をしなければなりません(当たり前)
DSiのWi-Fi接続設定は、前回カキコしたとおり上級者設定から、接続先4、5、もしくは6を作ることでできるようになりましたが、DQ9でのWi-Fi接続は、通常の接続先1、2もしくは3を使用しなければできないようになっているのです。
何とかして標準接続を実現させなければならないようですが、どうも「キモ」は、ワイヤレス認証方式のようです。WEPという方式でなければ接続できないのです。これは今からすると旧式のセキュリティで、今ではバンバン破られているレベルの低い認証方式です
我が家のワイヤレス親機は、BUFFALO製のWHR-G300Nです。この商品ではどうもうまくいかないのか?現在鋭意調査&研究中です。
この親機を経由して、ノートパソコンとWiiを接続しています。パソコンは11nで、Wiiは11gで接続していて、どちらもAOSSであっさりと接続できるようになりました。
同様にDSiでもAOSSできると良かったのですが、認証方式が対応していないようです。こまりました。
11gでWEP128方式による電波発信にも対応しているはずなんですが、DSiでアンテナが3本立つにもかかわらず、最終的にはエラー
ネットで調べてみましたが、解決できるような情報はありませんでした。
引き続きがんばってみます・・・
まず1つめ、私の思い違いから。
「DQ9はWi-Fiでワイヤレス共有プレイができる」と思っておりましたが、これは間違いでした。残念
可能なのは、DSワイヤレスプレイ=赤外線接続プレイ、でした。つまり、協力プレイしたいメンバーがDSを持ち寄って集まり、赤外線で同時プレイする、ということです。
どうもおかしいと思ったんです。どれだけ試してもうまくいかないので・・・
2つめは、Wi-Fiショッピングできない!という話。
先の件と重複するようですが、少し話が違います。Wi-Fiでのプレイはできませんが、Wi-Fi経由で新しいクエストなどの配信を受けることはできます。
これをDQ9Wi-Fiショッピング、というのですが、これを実現するには接続設定をしなければなりません(当たり前)
DSiのWi-Fi接続設定は、前回カキコしたとおり上級者設定から、接続先4、5、もしくは6を作ることでできるようになりましたが、DQ9でのWi-Fi接続は、通常の接続先1、2もしくは3を使用しなければできないようになっているのです。
何とかして標準接続を実現させなければならないようですが、どうも「キモ」は、ワイヤレス認証方式のようです。WEPという方式でなければ接続できないのです。これは今からすると旧式のセキュリティで、今ではバンバン破られているレベルの低い認証方式です
我が家のワイヤレス親機は、BUFFALO製のWHR-G300Nです。この商品ではどうもうまくいかないのか?現在鋭意調査&研究中です。
この親機を経由して、ノートパソコンとWiiを接続しています。パソコンは11nで、Wiiは11gで接続していて、どちらもAOSSであっさりと接続できるようになりました。
同様にDSiでもAOSSできると良かったのですが、認証方式が対応していないようです。こまりました。
11gでWEP128方式による電波発信にも対応しているはずなんですが、DSiでアンテナが3本立つにもかかわらず、最終的にはエラー
ネットで調べてみましたが、解決できるような情報はありませんでした。
引き続きがんばってみます・・・