昨年ポイントで手に入れた招待券で鑑賞しました。これが今年1本目です。
さて映画ですが、無人の暴走列車を二人の主人公が止めるパニック系のストーリーです。
ベテラン機関士役がデンゼルワシントン、新米車掌役がスタートレックで見事カーク船長を演じたクリスパインです。
映画冒頭、アメリカ映画にありがちなちょっと太っていていつも何か食べている、そして体格が真反対のやつとつるんでいる、いかにも何かしでかしそうなやつが登場し、そして期待を裏切ることなく、やはりしでかします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
暴走列車のスタートです。これまたありがちな子供のグループが危機一髪すり抜けたりといろいろとピンチがやってきますが、なかなか列車は減速しません。
大盛り上がりを見せる終盤で急カーブを過ぎてからデンゼルワシントンが走りますが途中で断念。そこで負傷したカーク船長(ちがうって)が大手柄でとめてくれます。
お話しとしてはとてもありがちな内容で、最後も初めからわかっているのになぜか引き込まれました。暴走する列車の描写や人物のとらえ方、スピーディーなカメラワークで一気にその世界に入ることができました。
issi的評価:![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
今年1発目は、手に汗握るドラマでした。
次回はトロンをIMAX3Dでみたいと思っています。
【参考:Yahoo!映画 - アンストッパブル】
さて映画ですが、無人の暴走列車を二人の主人公が止めるパニック系のストーリーです。
ベテラン機関士役がデンゼルワシントン、新米車掌役がスタートレックで見事カーク船長を演じたクリスパインです。
映画冒頭、アメリカ映画にありがちなちょっと太っていていつも何か食べている、そして体格が真反対のやつとつるんでいる、いかにも何かしでかしそうなやつが登場し、そして期待を裏切ることなく、やはりしでかします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
暴走列車のスタートです。これまたありがちな子供のグループが危機一髪すり抜けたりといろいろとピンチがやってきますが、なかなか列車は減速しません。
大盛り上がりを見せる終盤で急カーブを過ぎてからデンゼルワシントンが走りますが途中で断念。そこで負傷したカーク船長(ちがうって)が大手柄でとめてくれます。
お話しとしてはとてもありがちな内容で、最後も初めからわかっているのになぜか引き込まれました。暴走する列車の描写や人物のとらえ方、スピーディーなカメラワークで一気にその世界に入ることができました。
issi的評価:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
今年1発目は、手に汗握るドラマでした。
次回はトロンをIMAX3Dでみたいと思っています。
【参考:Yahoo!映画 - アンストッパブル】
![]() | ![]() | ![]() |