前にも書いたように、光石研さんにすっかりはまってしまってます。大ファンです。
で、今までの出演作を見るために、久々レンタルDVDを何本か借りて見てます。
================
☆「セーラー服と機関銃」。これは主役が薬師丸ひろ子の映画。
役は主役の星泉の同級生3人組の取り巻きのひとりとして出演。共演のひとりは柳沢慎吾!
光石さんは、アラレちゃんみたいな眼鏡をかけ、今よりずーっと華奢な少年。
今も声は高めだけど、声変わり前という感じで少し印象が違います。
この頃からもう、ちょっとした細かな所作をしていて、ヤクザがする手を頭の上に乗せる「降参」ポーズを
前半部分でよくしています。これは、演出なのか自分が意図的にやってるのかわからないけど。
ちょっとだけやんちゃで、でも可愛くてファンとしては見逃せない作品。
================
☆「シン・レッド・ライン」アメリカ映画への出演、戦争映画です。
全体的に静かな印象の作品の中で、日本兵の中で一番「目立つ」人物として登場します。
ほんの1シーンなのですが、印象的な台詞と熱い演技が光ってます。
================
☆「ミナミの帝王劇場版8」ご存知、竹内力主演のシリーズ。この作品において、物語を動かす重要人物として出演。
借金を背負った博多出身の元チンピラ?のセールスマン役。年寄りを騙して搾取して借金に充てようとする人物。
これがでも、光石さんが演じると何とも人の良さそうな、憎みきれない「弱さ」が良いのです。かなり嫌なやつだけど。
================
☆「それでも僕はやってない」痴漢えん罪の主人公に協力する、同じように裁判中の人物として登場。
戸惑う主人公に何かとアドバイスする、積極的な人物で、ちょっと強引すぎる位の振る舞いです。
そのちょっと鼻につく演技が「同じ目に遭ってしまった仲間ができたのが」心強い、という心理を感じ取らせます。
================
☆「のど自慢」売れない演歌歌手の仕事を仕切る、地方のいい加減なイベンター役。
これが私的には一番ツボでした。どーしょーもないような人物を可愛げがあるように演じるのがうまい人だなぁと。
================
他に意識して観たのは最新作「めがね」、青山監督の「Helpress」「ユリイカ」「サッド・ヴァケイション」くらい。
意識せずに観たのは「まぶだち」「私のグランパ」くらい?でもグッとくる印象的な演技で。
今まで観たものは割と普通めの人ばかりだけど、「Helpress」のようなめちゃ怖い役とかも、もっと観てみたい。
どっか優しげな印象を持つのは、やっぱり声の影響も大きいのかな。笑った時に見える歯もいい。
あと、ちょっとスカした感じの動きとか、姿勢が良くて立ち姿が奇麗なのもいいなー。
年の割に?スタイル良くて、背は高くないけど、バランス良くガッチリもしているし。
役者さんて、ハンサムさより体型が大切だと思うのですよね、良くも悪くも。
若い時の痩せてて尖った感じもスキだし、今のちょっと丸くなった感じで、役にも幅ができたのかなと。
で、今までの出演作を見るために、久々レンタルDVDを何本か借りて見てます。
================
☆「セーラー服と機関銃」。これは主役が薬師丸ひろ子の映画。
役は主役の星泉の同級生3人組の取り巻きのひとりとして出演。共演のひとりは柳沢慎吾!
光石さんは、アラレちゃんみたいな眼鏡をかけ、今よりずーっと華奢な少年。
今も声は高めだけど、声変わり前という感じで少し印象が違います。
この頃からもう、ちょっとした細かな所作をしていて、ヤクザがする手を頭の上に乗せる「降参」ポーズを
前半部分でよくしています。これは、演出なのか自分が意図的にやってるのかわからないけど。
ちょっとだけやんちゃで、でも可愛くてファンとしては見逃せない作品。
================
☆「シン・レッド・ライン」アメリカ映画への出演、戦争映画です。
全体的に静かな印象の作品の中で、日本兵の中で一番「目立つ」人物として登場します。
ほんの1シーンなのですが、印象的な台詞と熱い演技が光ってます。
================
☆「ミナミの帝王劇場版8」ご存知、竹内力主演のシリーズ。この作品において、物語を動かす重要人物として出演。
借金を背負った博多出身の元チンピラ?のセールスマン役。年寄りを騙して搾取して借金に充てようとする人物。
これがでも、光石さんが演じると何とも人の良さそうな、憎みきれない「弱さ」が良いのです。かなり嫌なやつだけど。
================
☆「それでも僕はやってない」痴漢えん罪の主人公に協力する、同じように裁判中の人物として登場。
戸惑う主人公に何かとアドバイスする、積極的な人物で、ちょっと強引すぎる位の振る舞いです。
そのちょっと鼻につく演技が「同じ目に遭ってしまった仲間ができたのが」心強い、という心理を感じ取らせます。
================
☆「のど自慢」売れない演歌歌手の仕事を仕切る、地方のいい加減なイベンター役。
これが私的には一番ツボでした。どーしょーもないような人物を可愛げがあるように演じるのがうまい人だなぁと。
================
他に意識して観たのは最新作「めがね」、青山監督の「Helpress」「ユリイカ」「サッド・ヴァケイション」くらい。
意識せずに観たのは「まぶだち」「私のグランパ」くらい?でもグッとくる印象的な演技で。
今まで観たものは割と普通めの人ばかりだけど、「Helpress」のようなめちゃ怖い役とかも、もっと観てみたい。
どっか優しげな印象を持つのは、やっぱり声の影響も大きいのかな。笑った時に見える歯もいい。
あと、ちょっとスカした感じの動きとか、姿勢が良くて立ち姿が奇麗なのもいいなー。
年の割に?スタイル良くて、背は高くないけど、バランス良くガッチリもしているし。
役者さんて、ハンサムさより体型が大切だと思うのですよね、良くも悪くも。
若い時の痩せてて尖った感じもスキだし、今のちょっと丸くなった感じで、役にも幅ができたのかなと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます