いろいろ。

同人サークルA-COLORが北海道をうろうろしながら書いているブログです

手稲山口のバッタ塚

2013-05-12 22:04:10 | うろうろ-札幌市

Dsc02689 札幌市を地図で眺めていると手稲区の奥の方、小樽ドリームビーチの付近に山口斎場があり、さらにその奥にスラッジセンターがあります。
そのスラッジセンターの裏側に、ポツンと「バッタ塚」というものがあります。
なんだこれは? ということで、行ってきました。

ルート的には、斎場側からは行けません。
斎場から裏に回り込むようにして、「バッタ塚橋」というそれっぽい名前の橋が架かっているのですが。スラッジセンターの敷地を横切れないので、バッタ塚へは行けません。

斎場からちょっと離れたところに山口墓地へ至る道があるので、そこから回り込むようにしてたどり着きます。
道路標識も出ているので迷うことはないでしょう。
(地図で見ると斎場側からいけるように見えるのですが、新川の堤防に出てしまいクルマでは直接行けないようです)

Imgp7026 スラッジセンターの背後に、ちょっとした公園のように整備された場所に、ポツンと塚は建っていました。

碑文やネットで調べてみたら、この塚は北海道開拓時代のバッタによる蝗害を物語るもののようです。
その被害や仕組みについては、さっぽろサイエンス観光マップに詳しいです。
飛蝗襲来 ~手稲山口バッタ塚~ - さっぽろサイエンス観光マップ

本土を死守しようと人間とバッタが戦ってきた歴史、しかし北海道の冷害でバッタが育たなかったことで終結というのが、なんとも皮肉ですね。
こういった歴史的経緯があったためか、バッタ塚は札幌市指定史跡となっています。

このバッタ塚の周囲は、道は整備されているのですが周囲には何もありません。
どうやら公園化するようで、そのための準備なのか植林もされているようですが、どうなっていくんでしょうね?

Dsc02694 せっかくここまで来たのだから、新川の堤防もちょっと歩いてみました。
バッタ塚側の堤防は舗装もされておらず、道幅も狭いので車は通れそうにもありません(車輪止めもしてあるし)。
堤防沿いには水門の小屋があります。
そして、そのすぐ先が小樽ドリームビーチということもあって、新川と石狩湾の境目を見ることができます。
天候か潮の干満によるものか、あるいは土地柄なのかは分からなかったのですが、この付近では河口から上流に向かって川が流れるように波が立っていました。

天気が良くて暖かければ、さらに河口を目指そうかとも思ったのですが、寒さもあって今日はこの辺で断念。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿