いろいろ。

同人サークルA-COLORが北海道をうろうろしながら書いているブログです

ゲームトレジャー2にA-COLORも参加します!

2019-08-24 20:08:16 | 同人誌関連

ゲームトレジャー2に参加しますにA-COLORも参加します!
スペースは27,28です!
https://yawarakakantai.wixsite.com/sapporo-tokkan

ゲームトレジャー2
日程:2019年9月1日(日) 13:00-19:00
場所:カナモトホール(札幌市民ホール)
   札幌市中央区北1条西1丁目

レトロゲーム・レアゲームONLY同人イベント・ゲームトレジャー2に参加します!
レトロゲームオンリーということで、今回はゲームネタの新刊を2冊用意しました。

『ワードナを倒した冒険者の末裔だが転生するにはターボファイルが必要な件』
参考 2019.08.20 Wizの思い出を語る本
ファミコン版の『ウィザードリィ』を中心に、当時遊んでいたゲームのことやゲーム雑誌のことなど、思い出すままに書きました。
「第1回 ウィザードリィ映画祭」では、OVA版『ウィザードリィ』の感想文も。
すでにソフトもハードも失っているので、手元に残った攻略本と記憶だけを頼りに書いています。

 

『トゥームレイダー あるある ~トラウマ篇~』
参考 2019.08.21 トゥームレイダー あるある ~トラウマ篇~
『トゥームレイダー』を遊んでいたときの、あるあるネタを4コママンガにしました。
3Dのアクションゲームって、当時はまだ珍しかったし、ポリゴンもアレだったし、いろいろ笑えるネタがありましたよね。
それに比べて、プレステ4で遊べるリブートシリーズは、システムが親切で助かっています。

 

それとゲームの本ということで『ときメモクロニクル』も頒布します!
参考 2016.02.14 ときメモクロニクルができました!
テレビゲーム『ときめきメモリアル ~ forever with you ~』の藤崎詩織(+α)の完全攻略法と、当時持っていたときメモグッズ自慢が主になっております。 

これまで北ティアで頒布していた既刊も若干部数ですが持っていきます。

 

いろいろ。シリーズの最新刊『いろいろ。CWP篇』です。
参考 2019.06.05 いろいろ。CWP(カナディアンワールド公園)篇!
残念ながら今年度限りでの閉園が決まってしまった、カナディアンワールド公園(Canadian World Park)の特集です!
・どうしてカナディアンワールドが誕生したのか?
・カナディアンワールドとは、いったいどんなテーマパークだったのか?
・市営公園・カナディアンワールド公園の様子
といったことを調べてみました。
今年のゴールデンウィークに開催された、「アンのスターパーク プレミアムナイトツアーファイナル」にも参加した様子も書いています。
また、カナディアンワールドをロケ地とした映画をレビューした「第1回 カナディアン映画祭」
平成を彩った北海道のテーマパークをちょこっとご紹介する「オレたちが愛したテーマパーク」といった記事も書いています。

 

『そうだ札幌に行こう』は、札幌市内の古い建造物を眺めながらのおさんぽガイドマンガとなっています!
参考 2019.06.15 そうだ札幌に行こう
札幌市内に遺る明治時代の建物には、開拓時代のシンボル五稜星が掲げられているものがあります。
新キャラとなるエゾリスさんとエゾモモンガくんが、五稜星を探しに札幌をおさんぽします!
いったい、いくつ探せるかな?

 

『トコトコ。産業遺産』
参考 2018.11.06 トコトコ産業遺産
北海道赤平市にある、住友赤平炭鉱立坑櫓のツアーに参加した想い出をマンガにしています。
しかも、このツアーでは立坑櫓の構内の見学ができるんです!
赤平炭鉱の魅力を詰め込んだ一冊となっています!

 

『いろいろ。石炭の歴史村篇』
参考 2018.06.03 いろいろ。石炭の歴史村篇
夕張市の石炭の歴史村をテーマにしました。
・どうして石炭の歴史村が誕生したのか?
・石炭の歴史村とは、いったいどんなテーマパークだったのか?
・現在の石炭の歴史村がどうなっているのか?
といったことを調べてみました。

 

『いろいろ。聖地巡礼篇』
参考 2017.10.28 いろいろ。聖地巡礼篇
『ゴールデンカムイ』のコミックス10巻までの、作中で舞台となった北海道の建造物や関連施設を聖地巡礼したルポ本です。
作中で食べられていたグルメも味わってみました。

こんなカンジで行きますので、9/1のゲームトレジャー2遊びに来てください!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿