当日持ってきてくださった「ラピス・ラズリ」のアクセサリーはこういうやつです(下の写真)。目の覚めるような鮮やかなこの青の鉱石の中に「金」が入ってると、奥さまが教えてくれました。確かに砂金のようなゴールドが入っているんですが、奥さまが「さらっ」っと金なんて言うものですから、なんといいますか、光ものや高価なものに縁も免疫のない私には、実感が沸かないんですよね。かといって、ジャパネット・タカタのようなオーバーアクションで「奥さん、これ金っすよ!」とか言われても同じく実感わかないと思いますが。やはり日頃から感性を鍛えておかないと、なかなかそういう鉱物を<読む>「リテラシー能力」はつきませんよね。「贋金を見破るためには、本物を一度見せればいい」と言われますが、まさにそれですね。贋金ばかり見てても、贋金かどうかはジャッジできない。
そうそう、カウンターにカフェの最初から最後までいらっしゃった(盛岡では知らない人はいないという)プロのジャズピアニストさんが、一目散に淡いブルーの巨大フローライトに魅了され、完璧にrock herされてましたね。
さてさてブログがなかなかカフェの内容に入りませんね~笑。
DANさんは多才な方なのでその紹介に終わってしまうという、この悩ましさ・・・
カフェの内容についてはもうしばしお待ちを。
明日から北海道なのですが、氷食症のくせに冷え性の私はかなりびびってます。やんたな~(→宮古弁)。
※そういえば、昨日もてつがくカフェ@いわてに関する電話問い合わせが2件ありましたが、残念ながらもう終わりましたよー(加賀谷)。