gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サッカー少女に夢の贈り物を有難う

2011-07-18 08:50:25 | 日記

なでしこ世界一=PK戦、米国倒し偉業―沢MVP、得点王・サッカー女子W杯(時事通信) - goo ニュース

 全世界の耳目を集める女子団体の国際競技で日本国中がこれほど盛り上がったのは,1964年の東京オリンピックにおけるバレーボール以来ではないだろうか(1回オリンピックのソフトボールで優勝したことはあったが,失礼ながらそちらの方は全世界的な関心度はさほどでなかったと思う).女子サッカーとしては稀に見ると言ってよい壮絶な試合だった.先制されては後半35分に宮間選手の得点で追いつき,延長前半14分でまた1点を失って,あと残り3分,もはやこれまでと思われた延長後半12分,何度放映されても心躍る澤選手の執念の同点,お見事!

 顧みれば,彼女等は幾多の困難を乗り越え,これまで1度も勝てなかったアメリカに,それもW杯の決勝でPK戦の果て,小説や映画より劇的な勝利を遂げ,黄金の大輪を開花させてくれた.

 この優勝が,とかく気分の滅入る問題ずくめの日本社会に及ぼす心理的プラス効果はかなりのものがある.とりわけ,サッカーに打ち込みたい日本国中の少女にとってはこの上ない“夢と勇気と希望の贈り物”に他ならない.

 でかした!あっぱれ!誇りと感動を有難う『なでしこジャパン』よ!

 


このままでは日本の畜産業が崩壊してしまう

2011-07-17 21:13:32 | 日記

なぜ稲わらに高濃度セシウム? 野ざらし 雨・土から(産経新聞) - goo ニュース

 昨年の口蹄疫に続いて,今度は飼料の稲わらに放射性セシウム汚染…….これは明らかに,あの原発事故直後の対応が不味過ぎたからに他ならない.その農家としては,まさか「福島第一」から何十kmも離れた自分の農場にそんな物が降りかかるとは夢にも思わなかった“青天の霹靂”だから…….しかし,それで例えばいち早く出荷停止の処置をとれたとしても,その次は,今後従来どおりの肉牛の飼育が事実上できないということになりはしないか.

 国産牛肉は輸入牛肉に比べ確かに単価が高いので,滅多に口にすることはできない.とは言っても,食料自給率向上の観点から何とか国内の支援したい気持ちは強く持っている.それだけに,いつになったら解消できるか分からない今度の放射性セシウム汚染は,これまでのあらゆる努力が水泡に帰したも同然の農家の立場を思うにつけ,余りにも切ない問題だ.

 畜産物ばかりに限らず,何年かかっても放射性物質の汚染が解消できないとなれば,ひいては日本国内の農産物全体に影響が広がりかねない.その意味で,国産より輸入の農産物の方が“安全”と言われ,これを機にと関税ゼロのTPPで農産物の大量輸入を招いたら,国内農業はそれでも持ちこたえることができるのか?


よくぞやったり! なでしこJAPAN!

2011-07-10 16:30:19 | 日記

日本、初の準決勝へ=延長戦1―0、ドイツから初勝利―サッカー女子W杯(時事通信) - goo ニュース

 サッカーの国際試合でドイツに初勝利!延長後半3分,殊勲賞ものの先制点! その後の執拗なドイツの攻撃にも敢闘賞もののGKの活躍と共に一丸となってよく耐え抜いた.この上はさらに準決勝で勝利へと夢膨らむ,我らがなでしこJAPANの誇らしきニュースだった.“あっぱれ”!


復興大臣としてふさわしからぬ放言

2011-07-05 08:00:38 | 日記

「コンセンサス得ろよ」復興相、3日宮城知事に(読売新聞) - goo ニュース

 被災地では依然として様々な困難に直面して誰もが疲弊している。そこへいかにも恩着せがましくあんな物の言い方をされたら、誰もが「一体あの人何さまのつもりなの」と頭にくるのは当たり前である。ただ根性論だけで何とかできる問題ではない。

 面白い(?)のは自民・公明等の旧与党、現野党の対応である。国会で発言の責任を追及しようと息巻いているようだが、これで与野党の立場が逆だったらどうであろうか? また無益な論争を繰り返して肝心の再建策が停滞するようでは何にもならないだろう。

 

 

 


電動アシスト? いい若い者が乗る物じゃない!

2011-07-04 20:34:39 | 日記

パナソニック、電動アシストクロスバイク「JETTER」に490サイズを追加(マイコミジャーナル) - goo ニュース

 近年,高校生の通学形自転車の中に時折電動アシスト車が見受けられるようになったが,ハッキリ言って,あんな物こそはいい若い者が乗る物じゃないと思っている.

 あの「電動アシスト」っていうやつは,かつてのサイクリング車人気を安易な増収に利用しようとして失敗した日本の自転車業界,特に因業自転車屋向きの商品なのじゃないか?中・高生ならスポーツ系自転車の機能と構造を理解して使いこなし,1日80km~170km程度は楽勝で走れるように努力させるべきだ.

 何しろ自転車について,何も分かろうとしない少年・若年世代が圧倒的に多いのは実に困った問題だ.例えば多段ギア.これは何のための装備でどういう効果を齎す物か,今時の大半の中学・高校生は殆ど理解できていないらしい.売る方が売る方だし,保護者も教師も操作の方法をしっかり教えることができないことが多いからだろう,せっかく小学生の段階で多段ギア付MTBタイプの自転車を持つことができても,その使い方が分からない,使えない,だから必要ない,それで中学・高校と進むにつれ,通学用にはシングルフリーかせいぜい内装3段ギア位の低性能自転車をホームセンターあたりで調達してしまう――という例が相当あると思われる.これではいつまで経っても放置自転車の山は減らない.

 通学用としては,軽量・高機能のスポーツ系自転車は昨今ではすっかり異端車となってしまった.校則としてその種の自転車は禁止と明記している学校が今でもあるようだ.しかしそれで自転車を使う生徒が皆,正しい交通ルールに従って規律正しく乗っているかと言えば,決してそうはなってはいない.チョイ乗りの手軽な道具としての貧困な意識しかないから,教師等の目が届かなければ乗り方,走り方は乱れ放題,間違いだらけだ.

 亜高山帯のコースも多段ギアを使いこなして軽量・高機能自転車で乗り越える,そこまでの努力とその結果の大きな達成感を,何とかして1人でも多くのジュニア世代に味わわせてやりたいものだ.

 通学用自転車の電動アシスト反対!少年少女たちに多段ギアの操作スキルを身に着けさせよう!