アンの「ややこしいこと言わんといて」

ええかげんなややこしいおっさんが日々の分泌(文筆)物をたれ流します
臭~さいぞ

2045年問題って

2014年09月09日 14時07分04秒 | 思いつき

2045年問題って聞いた事ある?
ラジオで生物学者の長沼毅って人の話がめっちゃおもろかった

人類はコンピュータを発明し以前とは比べもんになれへん位スピードでいろんな事が判る様になってきた

人間が1000年かけてわかった事が今は1時間でわかんねんて

それで問題はこの人類が発明した人工知能(AI)!

これがものすごいスピードで進化してるねんて、ほんで人工知能が人間の知能を追い越すのが2045年あたりらしい!

長沼氏は私の予想はもっと早いと思うってゆってた

今は人間がコンピュータのソフトを作って動かしてるけどそのうちコンピュータが自身でソフトを作って自らを動かすねんて

その時、AIはどういう判断を人類に下すんやろ?

日本ではまだまだやけどアメリカ政府、NASA、グーグルなんかが研究機関を作って真剣に取り組んでんねんて

今でもチェスとか将棋もコンピュータの方が強いもんな…

おーこわ!