またしてもぐずぐずして、家を出るのが遅くなったので
羽村動物園のサーバルキャットの子どもをみる予定だったが
明日は出勤だし、やっぱり近場でお茶をにごす事に。
そしてなんと家を出てしばらくして、地図を忘れたのに気付いたが
取りに戻ったら出かける気力が失せそうだったので
『地図のない旅(忘却編)』で、ゆく事に。
おぼろげな記憶だけがたよりだったけど、とりあえず目的地にたどりつけた。
良かった。(迷走編)にならずにすんで。

というワケで、足立区の『都市農業公園』という所に行ってきました。
ここは前に何かでみて、茅葺の民家が無料で公開されているというので気になっていました。
で、結論としては民家はありますが、中の展示などはあまりなくて
わざわざ出かけるほどではなかったかも?
家の前に柿の木が1本あって、晩秋に訪れたならいい感じかもしれませんが
ちょっと物足りない感じでした。
名前のとおり公園なので、遊具のあるエリアもあって
小さいお子さん連れで、遊びに行くのにちょうどいい感じかなぁ。
そんなに混んでなかったしね。


民具とメャベツ(たぶん)

陽ざしに透ける水仙

楽しそうなオブジェがあったよ
他に『人と自然の共生館』、『昔の農機具展示室』、『江北の五色桜資料展示室』ってのもあって
すべて無料なので、いちおう全部みて回ったけど、どれも中途半端な感じ。
レストハウス『みはらし茶屋』の2階に、自然食レストランがあって休日のみ営業しているようですが
そちらはチェックし忘れました。
1階にはソフトや軽食類の売店、自販機もあったかな。
まあ、そんな感じのところでした。
その後対岸の旧岩淵水門をみに行く予定だったけど
新荒川大橋から赤水門がみえたけど、行き方がわからなくて
まあ、いいかって事で帰ってきた。
あ~メッチャ地味。
資料館はどうもアタリハズレがあるようだ。
まあ、無料なんでしょうがないけど
たまたま浦安がけっこう良かったので、いろいろ回ってみる事にしたけど
なんかちょっとどうなんですかね~
今日は相棒2号『黄色いおちびさん』のならしをかねていたので、まあいいんだけど。
オリンピックのためにTVを買ったり、いろいろ先送りしているうちにたまりにたまった
あれやこれやを思い切ってババーンと買ってしまったので
またしても激貧に逆もどり。
今年はたしか部屋の更新もあったな。
毎回今度が最後と思いながら、結局引っ越せないまま。
もう、今回は潔く更新決定として、せっかく足はいろいろ新しくなっても
先立つものがないので、GWは近場をちびちびまわって過ごそうかなぁ。
民家園めぐり、プラネタリウムめぐり、銭湯めぐり、そんなとこかな。
あ、今日改めて気づいたけど、キャノンのカメラやっぱりいいね。
シャッター音というか、感触がとってもいいわ~
ピント合わせもだいぶ早くなったし、見た目は悪いけど
同じシーンをオリンパスで撮って比較してみたけど、画質もクリアな感じ。
これでポケットに入ってくれたらいいのに。
羽村動物園のサーバルキャットの子どもをみる予定だったが
明日は出勤だし、やっぱり近場でお茶をにごす事に。
そしてなんと家を出てしばらくして、地図を忘れたのに気付いたが
取りに戻ったら出かける気力が失せそうだったので
『地図のない旅(忘却編)』で、ゆく事に。
おぼろげな記憶だけがたよりだったけど、とりあえず目的地にたどりつけた。
良かった。(迷走編)にならずにすんで。

というワケで、足立区の『都市農業公園』という所に行ってきました。
ここは前に何かでみて、茅葺の民家が無料で公開されているというので気になっていました。
で、結論としては民家はありますが、中の展示などはあまりなくて
わざわざ出かけるほどではなかったかも?
家の前に柿の木が1本あって、晩秋に訪れたならいい感じかもしれませんが
ちょっと物足りない感じでした。
名前のとおり公園なので、遊具のあるエリアもあって
小さいお子さん連れで、遊びに行くのにちょうどいい感じかなぁ。
そんなに混んでなかったしね。


民具とメャベツ(たぶん)

陽ざしに透ける水仙

楽しそうなオブジェがあったよ
他に『人と自然の共生館』、『昔の農機具展示室』、『江北の五色桜資料展示室』ってのもあって
すべて無料なので、いちおう全部みて回ったけど、どれも中途半端な感じ。
レストハウス『みはらし茶屋』の2階に、自然食レストランがあって休日のみ営業しているようですが
そちらはチェックし忘れました。
1階にはソフトや軽食類の売店、自販機もあったかな。
まあ、そんな感じのところでした。
その後対岸の旧岩淵水門をみに行く予定だったけど
新荒川大橋から赤水門がみえたけど、行き方がわからなくて
まあ、いいかって事で帰ってきた。
あ~メッチャ地味。
資料館はどうもアタリハズレがあるようだ。
まあ、無料なんでしょうがないけど
たまたま浦安がけっこう良かったので、いろいろ回ってみる事にしたけど
なんかちょっとどうなんですかね~
今日は相棒2号『黄色いおちびさん』のならしをかねていたので、まあいいんだけど。
オリンピックのためにTVを買ったり、いろいろ先送りしているうちにたまりにたまった
あれやこれやを思い切ってババーンと買ってしまったので
またしても激貧に逆もどり。
今年はたしか部屋の更新もあったな。
毎回今度が最後と思いながら、結局引っ越せないまま。
もう、今回は潔く更新決定として、せっかく足はいろいろ新しくなっても
先立つものがないので、GWは近場をちびちびまわって過ごそうかなぁ。
民家園めぐり、プラネタリウムめぐり、銭湯めぐり、そんなとこかな。
あ、今日改めて気づいたけど、キャノンのカメラやっぱりいいね。
シャッター音というか、感触がとってもいいわ~
ピント合わせもだいぶ早くなったし、見た目は悪いけど
同じシーンをオリンパスで撮って比較してみたけど、画質もクリアな感じ。
これでポケットに入ってくれたらいいのに。