≪小平市≫
スタンダートバージョンは、統一感なくバラバラだけど
すごく守備範囲が広い感じ。
≪FC東京・ドロンパ≫
FC東京のグラウンドがある関係で、市内にドロンパデザインが分散して設置されています。
最初に『小平ふれあい下水道館』に行くと、設置場所のマップが掲示されてますので
それを撮影して回るといいかも。
もしかしたら、プリントアウトした物もあるかもしれませんね。
今回は時間がなくてパスしましたが、『小平ふれあい下水道館』は無料で
見本フタの展示もあるようなので、いずれリベンジしたい。
受付に制服の感じのいいおねえさんもいますよ。
『小平ふるさと村』と『日本一の丸ポスト』
『小平市』ってあまりイメージがないような気がするんですが
じつは日帰りでふらりと遊びに行くには、なかなか良い所なんですよね。
多摩六都科学館、江戸東京たてもの園、小平ふるさと村などの施設も充実。
たくさん丸ポスト(なんと37カ所!)が残っていて、観光としてプッシュ中。
マップもありましたので、ポスト探しの街歩きなんかも楽しそう。
『小平ふるさと村』に、パンフレット類があります。
駅の近くに『日本一の丸ポスト』高さ2.8mなんてのもあります。
比較対象がないとわかりにくいですが、下の投函口でも
小学校低学年以下では、ちょっとキツそうな高さにあります。(身長制限あり?)
ポストの近くのビル『ルネこだいら』チケットカウンターに、スタンプがあるようです。
次回はぜひ絵ハガキを用意して、投函してみたい。
考えられるのは、1970年以降には、分流式といって、汚水と雨水を別の配管で、流す事になりました。
そして、管が詰まらない様に、高圧洗浄車と強力吸引車で、時々メンテをします。A地点のマンホールから、高圧で水を流し、B地点のマンホールで、強力吸引車=バキュームカーで吸い込みます。
この吸い込みの位置に「雨水吸込」蓋が、設置されているのでは?
何故、雨水かというと、雨の時以外は、水が流れないので、ゴミ・落ち葉が入ると乾燥して詰まりやすく。汚水より、メンテの頻度が高そうだから。
文字は全然気にしてなくて、『汚水』『雨水』『消火栓』『空気弁』くらいだと
最近まで思っていました。
最近学会サイトと比較するようになり『貯水槽』とか
いろいろバリエーションがあるのに気づきました。
気にされている方は、文字の違いまで収集されているようですが
私は絵柄の状態が良い物を探す方に注力してるので
細部の追及はパスしてます。