![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/e03eff5abeecafc19d942a5afc4bf05c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/f2ff050fab45466604aedfbf0c2c802d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/1225398769a528e0595f0000497bc9e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/4abc694d6988d467c0e26b4bb475088b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/d57ba36d6ebba95fe428d5f5fb20926a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/441f725edc8a5d9f8bc9098f4c94137b.jpg)
≪調布市≫
調布と言えば水木しげるさんですよね。
『ゲゲゲの女房』よりずっと以前から、深大寺には鬼太郎茶屋なるものがあります。
なんと20周年らしい。そんなに前からあったのか。
公式サイトによると、5/20(土) 5/21(日)5/27(土) 5/28(日) 3時 & 15時 ※各時間約30分
鬼太郎が登場するイベントがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/17/2d329b0cfd511a80a4d02a2a630c7710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f1/46348b256b82f3775bdcb787592f720a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/a3a2b5416aa811a4231b69e3b84e761e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/eb3376d3264868498423f2170b791c61.jpg)
通常版のバリエーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/6ed96621ed21c056bd1542400893a1e4.jpg)
顔がちょっとイマイチな感じだけど。
市内に探せば、もっといろいろありそうですね。
そういえば鬼太郎茶屋の画像はどこへ行ったかな?
HDクラッシュで消失したかもしれない。
ソフトクリームに付属する一反木綿(木ヘラ)が欲しくて食べたけど
もう失くしてしまった。
また写真撮りに行こうかな。
ふと本家?境港の水木しげるロードは、いつからあるのかと検索してみたところ
1993年7月誕生。ブロンズ像はなんと177体だそうです。
国内にマンガ・アニメキャラの銅像はいろいろありますが、ダントツ1位でしょうね。
これをコンプするのは大変そう。
いずれ行ってみたいと思っていたけど、う~ん。
水木しげる記念館は、替えのため2023年3月9日から2024年春まで休館中。
確か「招き猫の市」を聞いた記憶があって、今、調べたら「だるま市」だったようです。
神代植物公園も、薬草類を撮るつもりが、バラ園に捕まってバラ三昧^^
新選組聖地巡礼の一環かと、思っていたら、埼玉・戸田橋花火大会の翌日、2008年当時は、未だマンホールに目覚めていない頃でした・・・
そんなに面白いのは、なかったんじゃないかな。
以前は花、鳥などが多かったですね。
キャラ系ややたら凝ったカラー版は、わりと最近ですからね。
戸田の花火大会って、意外な所を…
2日目は、当時、弟が夢を追い東京に出て、戸田公園に住んでいたので、戸田橋花火大会に誘われました~
↑両ブログに、1記事ずつ、その日の花火記事があります。
花火いまだに、まともに撮れていないな。
最近はもうあきらめて、あんまりトライしていない。
蓮はいいタイミングだったようですね。
夜行バスで早朝着だったのかな。
不忍の池は、事前に調べていて、とても楽しめました♪
花火には、しっかりした三脚が、絶対に必要です!
年に1・2回の頻度でも、レンタルしても使って下さい。
しかも固定がイマイチで、結局持ち歩かなくなりました。
安物はダメですね。
でも結局安いの買っちゃうんですよね。
なにしろカメラが安いので、付属品だけ高価なものを使うのに?
で、結局ムダになるという。
たこ足も買ったけど、使う機会もなくどこへいったかな。