鶏めし弁当 2006-05-04 19:55:44 | グルメ・デザート・お菓子+α編 車中でお弁当をいただきました。 高崎名物鶏めし弁当です。 美味しくいただきました。 でもピンク色の物体が まさかこんにゃくとは! (ピンク色のお餅かと思って 食べたのに←これもすごい思い込みかもしれないが…)
花様年華 2006-05-04 13:27:02 | 映画&ときどきドラマ ようやく見ました! 2000年の作品だから、 もう6年もたっているのですね・・・ 大好きなマギーチャンと、トニーレオンの作品。 「欲望の翼」「2046」と3部作と言われていて、 「欲望の翼」も「2046」も 劇場で観たのに、 この「花様年華」だけは観られなかったのは、 卒業&就職浪人&就職 でばたばたしていたのが一因、 それから、 良い作品と評判だったので 観てしまうと、もう”期待感”をもてなくなってしまって、 怖いというのがもう一因でした・・・ (そんなわけで、「インファナル・アフェア」の第3作目も観ていない・・・) 良かったですよ~ 一度観ただけなので、 まだまだ気づいていないこだわりとかいっぱいありそうですけど、 良かったですよ~ 台詞として表れない感情も 表情やしぐさで表現されている感じですよね! やっぱり三部作を 劇場で続けて観たいものですね~
熱狂の日2006~魔笛 2006-05-04 12:12:42 | 映画&ときどきドラマ モーツァルトにちなんだ映画も 上映されます。 3日に上映されていたのは 「魔笛」 です。 いつ作られた映画か、 どんな映画か、 全く知らないで見に行ったもので、 もう見て、びっくりでした この「魔笛」は”シネオペラ”というジャンルのもので、 観客の顔がちょっと出てきますけど、 あとはずっとオペラが映されています。 ちらしには、 ”モーツァルトが最も愛したオペラ” と書いてありますが、 心弾むような音楽が奏でられ、 「難しい」と思っていたオペラが 楽しいものだと感じられる、そんな作品でした。 (2幕の前半は、ちょっと眠気と闘いましたけどね。 でも楽しかったですよ~) 30年前の作品というのは あまり感じさせないのですが、 最初にタミーノが闘った怪獣や 途中で出てくる動物たちが アニメチックで 愛らしいけど、年代を感じさせ、笑いを誘う作りになっていました
熱狂の日2006~無料コンサート 2006-05-04 12:03:34 | 音楽&コンサート これは無料コンサート。 コンサート自体は 東京国際フォーラムの展示ホール内で行われていますが、 敷地内の大型スクリーンでも LIVE中継されていました。 写真はベートーベンティアーデ室内管弦楽団の演奏です。