↑↑↑は、”七福弁当”とかいう名前のお料理。
「ん」がつくモノばかりが集められているとか・・・。
自然食材のお店、”祥○”というところで
注文したお料理の一つです。
私が注文したのは、こちら↓↓↓桜のご飯がメインのランチです。
先に”七福弁当”が来たのですが、
それから10分以上たって、こちら桜ご飯のランチ登場。
しかし、写真撮影をして、「食べよう」としたところ、
「待ってください。手をつけないで」という店員さんの一声!
?????
ゆずこ、唖然。
そして、広げられたばかりのお料理は、
瞬く間に、ゆずこの目の前から去ってしまいました。
それから何分くらい経ったのでしょうかねー。
5分~10分くらいして、お料理再登場。
”七福弁当”登場後、約20分くらいしてから、
ようやく桜ご飯のランチを食せたわけです。
ちょっと迷ったのですが、
お料理が再登場したときに、
コンプレインを言わせて貰ってしまいました。
主張は2点。
・持っていったお料理は、先に注文した方に渡すためだったのか?
・・・私たちよりも後から来たお客さんが、
先に後ろ斜め後方で、桜ご飯ランチを食していたのですが、
間違って、彼女に運んでしまったようですね。
どうやらそのお客さんに、強く言われて、慌てて私からお料理を取り上げて、
運んだらしいのですが、
・一度出されたお料理を、下げられたのは心外である
とはお伝えさせていただきました。
いろいろ事情はあるかと思うのですが、
一度並べられたお料理を、下げられるのは、気持ちよいことではなかったからです。
私は、ブログ用に写真を撮っていましたから、手をつける前に、
お料理を返すことができましたが・・・ね。
箸をつけていたら、どうしたのかな?
誰にでも失敗はあるので、失敗を責めるわけではないですが、
同じ失敗でも、
遅れて出てくるのは仕方ないと思えるのですが、
出された品を取り上げられるのは違うかな?と思えました。
しかも、そのときに言葉が
”お客様、ランチを注文されていませんよね?”でしたからねー。
注文していますよー。ランチ、ランチを注文しましたよー。
お昼時で忙しいかも知れないですけれど、
それでは二重で、失敗しちゃいますよー。
ということで、ちょっとコンプレインさせていただいてしまいました。
(私、だんだん性格悪くなっていますかね???)
そうしたら、こちらがサービス→
としてご登場。
絞りたてのりんごジュースだとか。
そういうつもりではなかったので、
お礼を言う際には、顔は真っ赤でした。
そして、このランチ、かなりのボリュームだったのですが、
文句を言ってしまった手前、残すわけにはいきませんから、
しっかり完食してきました。
自然食品のお店らしいのですが、
見かけも味もなかなか良く、
また季節を違えて、訪ねてみたいな、と思えたお店でしたよ。