珍しく外出した一日(←仕事で、ということです!)。
慌ただしく一日は過ぎていってしまいました・・・。
自分がいけないのですが、
ゆっくり食事を出来たのは、夕食だけ。
でも、疲れていたので、
かなり手抜きです(いつもかな???)。
今日はパパイヤ&ミルクジュースにしちゃいました。
やっぱり搾りたて、新鮮ですね!
今日のは低脂肪乳だったので、
あっさりミルク味でしたが、
普通の牛乳だと、また違う味で、健康的かもしれませんね~。
こちらはお米とソースがついている
Italiante~きのこリゾット。
キューピーさんから出ています。
5分で出来てしまうもの、お手軽ですね。
ウィンナーと水菜を加えてみました。

これを食べながら、
バンビーノの後半部分を見たのですが、
誰かが言っていた通り、
歳をとると、涙もろくなるかも・・・。
バンビくんが、お客さんに誉められた場面で、
うるうる、つーっと涙しちゃいました・・・。
でも、北村一輝さん演じるホールの方がおっしゃるアドバイスを聞いて、
「そりゃ、もっともだ」
と納得。
なかなか全部見れませんけれど、
本当にいいドラマですね~!
ここ一週間程、仕事で少し悶々としているのです。
「それってどうよ?」っていう感じのことなのですけれどね。
私自身の反省は、
後輩の機敏な対応を見て、
「あ、今の私、これ、出来ていない」という点。
ハングリー精神じゃないですが、
ひたむきさが足りていない・・・。
ちょっと話をしたら、
「早くいろいろ覚えたいのです。全部対応したいです。」って。
これ、失いつつある気持ちです。
取り戻さなくっちゃ。
「それってどうよ?」は別の人に対して思ったのですが、
・・・んー、難しい。
私も経験した部署が少ないので、なんとも言えませんが、
もうちょっとよい、情報の共有の仕方がないものかなぁと思います。
仕事上、
やっぱり”気づきの精神”と”想像力”は大事のような気がします。
目の前にある事態が問題になったとき、
それを解決した後、ちょっとだけ
そういうことを防ぐために、今後どこを気をつけるか、と
そのほかに起こりそうな問題点&その対応策を話し合うと、
いいような気がするのですけれどね。
私は完璧な人間じゃないから(っていうか欠落しているところばかりですが)、
やっぱりいろいろな人の知恵がほしいけれど、
それぞれが担当業務を行う、ってことが主みたい・・・。
私は分からないときや不安なとき、迷っているときは、
情報やアドバイスがほしいし、
私が知っていて、お役に立つことなら、
ぜひぜひ提供したいですけれどね。
私が助かるばかりでなく、
そのほうが、学生さんにいいサービスを出来ると思うのですがね・・・。
先日、キーワードに反応して、ちょっと口をはさんだら、
ありがた迷惑だったみたい・・・。
口調がきつかったかな?
早口で分かりにくかったかな?
感じよく口をはさむ方法と、
感じよく問いかける方法を・・・考えるようにしてみます。
気になっているあの件、やっぱりフォローしておこうかしら???