さくらんのDias de Pasion

いつもテーマはmake me & my loved ones happy!素敵なマダム&ママンを目指し精進します

Kit Kat 杏仁デザート味

2006-06-11 17:47:36 | グルメ・デザート・お菓子+α編
試してみました!
杏仁豆腐好きの私ですが、
かなり美味しく感じられました!
甘さは控えめで、
きちんと杏仁豆腐の存在感もあって
パッケージも夏ぽくて
かなりいい感じだと思います(^^)


冷やすと一層美味しいそうです。
残り半分は冷やして食べてみることにします♪

イヴの憂鬱

2006-06-10 23:57:41 | 読書
「100万回の言い訳」(感想は後ほどアップ!)を読んだ後、
もう少し唯川恵さんの世界に浸りたくて、買いました。

裏表紙にある紹介部分を読んで、
「これは読んでいなそう!」と思って買ったのですが、
読んですぐ・・・以前買った本であることを思い出しました

2年ほど前、唯川恵さんにはまりまして、
一度にかなり読みました
一応手帳には、読んだ本と見た映画は書き込んでいますけど、
手帳は1年ごとに中身を入れ替えているから、
1年以上の前のデータは、手元にはないのですよね

29歳の主人公が、仕事や恋、友情、結婚に悩む話は、
三十路になって読んでみると
また新たな味わいがあります。

自分らしく生きる・・・難しいですけど、一生のテーマですね

ムーンライト・ジェリーフィッシュ

2006-06-10 23:45:18 | 映画&ときどきドラマ
ケーブルテレビで見ました。
藤原竜也さん、岡本綾さん、木村了さんほか
皆さん熱演だわ

でも悲しいお話


今日を生きるのか、
それとも、明日のために(今日を)生きるのか。
藤原さん演じるセイジと、岡本さん演じるケイコが話をする場面、
特に、明日って明るい日って書くんだよっていう言葉が
心に残りました。


友人たちと私

2006-06-08 23:41:25 | 日記
これは、韓国の友人からもらったものです。
実物は写真よりもずっとずっと素敵なのですよ
・・・撮影技術がイマイチで残念
以前の同僚なのですが、一度しか会ったことなくて、
そして、その会った日からもう3年以上経っているのに、
こうして連絡を取り合うことができるのは、本当に嬉しいこと
友情というのは、距離や会った回数で決まってしまうものではない、
例えなかなか会えなくても、友人関係を深めていけるのだと思うわけです。

昨日は、昔一緒に働いていた仲間(といっても先輩ですが)と会いました。
久々に会っても、”お腹がよじれるくらい”笑えるのは、これまた嬉しいことです

ちょっと哀しいこともありました
以前はとても大事な人でしたが、今は心を通わせることができなくなった人がいましてね・・・
別に大きな衝突があったわけではありませんけれど、
私の言っていることを分かってもらえないのだなぁ
私の言うことを聞いてくれようとしていないのかなぁと
ちょっとばかり淋しく思いますかね・・・

お互いに成長して、考え方が大きく異なってしまうこともあれば、
環境が変わって、考え方が大きく変わってしまうこともあれば、
”リスペクト”する関係が保てなくなることもある・・・
それは残念ではありますが、
人が日々変わっていくことを考えれば、仕方ないことですよね。
以前は、それでも連絡を取り合ったほうがよいのかな???
などと思っていましたが、
時と場合によっては、冷却期間とかおいたほうがいいこともありますよね


以前は、Happyになることは後ろめたいことのように思っていた時期もあるのですが、
今は、Happyに向かって、突進です!
決して早いスピードではないですが、
間違いなく突進しています!!!(えっ?周りがひいてしまう???)
大事な人たちと一緒に、Happyになりたい
Happyな雰囲気に変えられるような人に・・・なりたいな
それには、自分自身もHappyになることも必要なのですよね
全然うまくかけないけれど、
Happyに向かって、途中迷いながらではありますが、突き進みます


職場からの帰宅途中、
(別に職場で嫌なことがあったわけではないのですが)
ちょっと疲れて、落ち込みながら電車に乗ろうとしたら、
肩をたたかれました
先日、通勤途中であった大学時代の同級生です。
一言しか言葉は交わせなかったけど、
一気に元気付けられた瞬間でした
神様の心にくいプチ・プレゼントじゃありませんか!
次のプレゼントは何かな???
(えっ?期待したら、プレゼントはもらえない???)

韓流美肌

2006-06-08 23:38:50 | バスタイム
遅ればせながら
美肌目指して精進することにしました^^;

だいぶ前(確か冬くらいでしたっけ?)に
大きな広告が出ていましたよね?

韓流美肌~韓植物~ポンズ ハン 洗顔フォーム&ポンズ ハン クリームメーク落とし です♪

地道に、地道に、精進します^^;


空を飛ぶ恋 ケータイがつなぐ28の物語

2006-06-07 18:48:27 | 読書
「空を飛ぶ恋 ケータイがつなぐ28の物語」を読みました。

28人の作家の方々が紡ぐ
28のストーリー。
一話に一枚の写真、
紙も普通の単行本より厚くて、上質なものを使っているみたい…!贅沢だわぁ(^^)

深夜、余韻を多分に含んだお話を読んでいると
大人の女性になった気分よ♪
そして、ツライツライ朝を迎えることになるわけです^^;

ライチの香り

2006-06-06 12:57:26 | バスタイム
今日は夜勤です!

いずれは、早起きして
映画とか、美術館とか行きたいと思っていますが、
今のところは
朝はいつもゆっくり^^;

今日は11月の観劇&
12月のギターコンサートのチケットを予約して
ちょこっと掃除して
お風呂入って
身仕度したら
出勤時間になっちゃいました^^;


今日はちょっと大人の色、
紫のお風呂です(^^)
これ、ライチの香りです。SARISARIのマッサージソルトも使ったから
夜まで美肌……だとイイケドな^^;

蓮の花

2006-06-06 01:57:39 | お気に入り&おすすめ
これ、我が母の作品なのです。
この間、実家に行ったときに
何点か見せてもらったのですが、
これは私の好きな感じの作品だったので、
かっぱらってきてしまいました(^^)
誉めたこともあって、快く譲ってくれました(←これが真相)

早いところ、
素敵な写真たてを見つけて、
入れてあげよっと!

Me&My Girl

2006-06-06 00:52:16 | 演劇&ミュージカル
面白かったです!
楽しかったです!
声を上げて、笑い転げてきました!!!

脚本どおりなのか、アドリブなのか、分かりませんが、
ユーモラスで、ハッピーのいっぱい詰まった作品でした

舞台は1930年代のロンドン。
下町育ちだったのが、伯爵家の跡継ぎと分かり、伯爵家に連れてこられたビル。
その恋人サリー。
ビルを誘惑するビルのいとこのジャッキー。
ジャッキーを慕うジェラルド。
遺言執行人のマリア公爵夫人とジョン卿。
それから、弁護士のバーチェスター・・・
皆、一癖二癖ある、楽しい人々。
財産と恋を巡って、駆け引きするのですよね~

涼風真世さんは、可憐な女性のイメージだったので、
”いやなババア”マリア公爵夫人をされているのに
・・・途中まで気づきませんでした。

純名りささんのお色気たっぷり演技には
ついつい目が奪われてしまいました

井上芳雄さんはエンターテイナーですね!

そのほか実力派の方々ばかりなのですが、
サービスもたっぷり!
観客も、登場人物の一人になれる、本当に楽しいミュージカルでした

あ、そうそう、
指揮者の方が、これまたサービス精神たっぷりの方で、
のりのりの指揮&演技で、
観客を、さらにうきうきさせてくださいました

未だにハッピーな余韻に浸っていて、
思わず曲を口ずさんでしまっています


写真は、開演前にあのダンス「♪ランベス・ウォーク」
を踊ってくれたものです。

ワールドカップメニュー

2006-06-05 23:46:29 | グルメ・デザート・お菓子+α編
今日は観劇でした。
そのとき食べたお弁当です(^^)

サッカーボールをイメージしているらしく、
真ん中にはサッカーボールのチョコまでありました♪

生協に、
夏メニューに加え、
ワールドカップメニューも登場!

”欧風ドイツカレー”にも惹かれましたが、
今日は”ドイツハンブルクステーキ”にしましたよ(^^)
ボリュームたっぷりでした。
味はまぁまぁかな、
ソースはもうちょっとはっきりした味でもよい気がしたのと、
野菜がほしいのが
リクエストですかね(^^)

約三十の嘘

2006-06-04 23:59:39 | 映画&ときどきドラマ
面白かったですよ~
私はこういうのは好きですね~

3年ぶりに集まった詐欺師チームが、
豪華寝台特急・トワイライトエクスプレスに乗り、札幌へ。
詐欺は無事成功し、大金も手に入れたけれども、
その大金を入れたスーツケースが紛失し・・・
というお話なのですが、
6人がチームとなって詐欺をする場面は出てきません。
舞台のほとんどは寝台特急の中、
6人の詐欺師の人間関係が描かれています。

男性4人、女性2人、
それぞれに対する思いがコミカルに、ちょっぴり切なく描かれています。
椎名桔平さん、中谷美紀さん、妻夫木聡さん、八嶋智人さん、田辺誠一さん・・・
と演技派で、私の好きな役者さんたちばかりなので、
楽しく、楽しく拝見しました!

私はスリルは好きではないので、こういう映画は大歓迎
3年前の傷や、それぞれの弱さがさらけ出されてしまう場面もありますが、
互いに思い合っているその優しさも、丁寧に描かれています。
大人の青春映画、といった感じがしました