道路沿いの畑にかぼちゃが咲いています。かぼちゃは初夏のイメージはないですね。かぼちゃは実が固い部分があるので子供のころからあまり好きではありません。それではかぼちゃの写真を乗っけて置きます。
CGモデリングバライティと言う本で六角大王の勉強である。今日は中世傭兵作りの続きである。正面図と側面図で腰から腿にかけて線を描く。線を足して断面が六角形なるようにする。腿は中央線を描いて合体させる。後は調節である。点が少ないので調節が楽である。それでは腰から腿にかけての絵を乗っけて置きます。
CGモデリングバライティと言う本で六角大王の勉強である。今日は中世傭兵作りの続きである。腕の輪郭を描き線を増やし面を張る。途中段差を入れてみた。手は簡単にした。簡単な手の輪郭を描きコピー、ペーストして厚みを付けた。それでは服と腕の絵を乗っけて置きます。
CGモデリングバライティと言う本で六角大王の勉強である。今日は中世傭兵作りである。正面、側面で服全体を線で入力する。横線で繋ぎ更に縦線を入れる。襟の部分も入れる。面を張りベルトの部分を選択し色を変える。点は細かくとると大変なので大まかに取ってある。それではその服の絵を乗っけて置きます。
昨日週末のウォーキングで街の駅まで行って来ました。途中の花壇にモントブレチアが咲いていました。別名は姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)といいあやめ科だそうです。花が小さいですね。橙色の花とは珍しいですね。それではその写真を乗っけて置きます。