あべっち v(^▽^)~♪ の『のほほん・とほほん・ボヤ記』

毎日いっぱいいっぱいな気持ちで頑張っているべさ。故にここでUPするのは日記と言うよりボヤキだったりするべさ(笑)

RAG FAIRの・・・

2008-02-29 21:00:57 | のほほん・・・したコト。
おばんでございます。
今宵も北海道から「お風呂のお湯をためながら」お邪魔虫でございます。
今日の北海道は、結構ポカポカしていました。
よって、道路はザクザク・ビチャビチャでございます
コレが夜中にしばれるとドエライ事になるんだな~一面スケートリンク状態になって、歩く時の気持ちは、えっさほらさっさのペンギンさんになってしまいます。


 昨日、札幌でこんな入浴剤をGET!・・・「あさひやま動物園物語」という入浴剤でっす。実際に動物園で売ってんだべかな?


 ホッキョクグマのもありました!クマさんが手を振っているんだよ、な~まらめんこ~い!   

 身体だけでなく「ココロ」もお洗濯したいですな。   

明日からいよいよ3月ですね・・・「明日は卒業式」って言う方、多いのではないでしょうか?
そんな事に触れながら「卒業式」には全くもって関係ナイんですが(苦笑)
3月20日は@札幌のRAGFAIRのライブがあるんですぅ~
もうぉぉ・・・なんまら楽しみです!カウントダウン、スタートだべさっ
確か、明日からツアーがスタートするんでなかったべか?
ファンの皆さんも、RAGのメンバーの皆さんも、み~んな一緒に楽しんで幸せな気分になって下さいな。
ぜひリーダーには「終わったら飲めるぜ」モード全開で、はじけて頂きたいですね(笑)
結構、このフレーズ、気に入ってたりします(

1月に発売になったRAGFAIRのアルバムですが、メチャクチャ良いんですよ
あまりなじみのナイ方は(って言うか、私の周りの人達の印象は・・・「あ~、首にファーつけてサングラスした人がいてハモッてるグループね!」と)タレントチックに見えてたみたいなんですが。
いやいや・・・そんな事はコレっぽっちもありません!すんごい素敵な音楽をやっているミュージシャンですぞい!
1曲1曲に季節感があり、かすかな心の動きを描いているし、バラードもあればPOPな曲もあり・・・聞いていて何よりも「心地が良い」の一言です。
時折、フワリとなびいてくる気持ちイイ風が通り過ぎるようなカンジで。
あんなに心地良いハイトーンボイスを出せる加藤サンって凄いなって思います。
この春イチ押しの1枚です!ワタシの中ではねっ

明日は休日出勤だ!
その後は・・・「終わったら飲めるぜ」でっす!
あべっちはライブはまだ後だから、ビール園で楽しんで来ま~す!

ではどうもお邪魔致しました、へっくしょん。

中島みゆきさん・・・

2008-02-28 22:24:25 | ごにょごにょ・・・独り言。
おばんでございます。
今宵も北海道から「注射針を刺されてイタタ・・・」のままお邪魔虫でございます。

今日は、とある札幌の病院で「人間ドック」でした。
一番最初に採血だったんですが、身体が冷えててなかなか血管が出なくって。
いつもの事なんですが「すみません、手の甲から出して下さい」とお願いして・・・ちょっと腫れつつも大丈夫でっす。
一応、人生の最大の友の 「胃袋・肝臓クン」&「血糖値」&「コリステロール」も、バッチO.Kでした
でも胆のうにポリープが見つかったんだけどね、「何ともないからちゃんと検診受けて経過を見てね」とは言われましたが・・・
本当は年末に通った胃腸の悪さは・・・
「ストレスを溜めないに何とか頑張って!」と言われましたそんなの無理だよな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


今日は職場の同僚と一緒に行ったんですが、若干検査内容が違ったので
待ち時間がシンクロしない時に読もうと思って持参した本がありました。
中島みゆきさんの「伝われ、愛」です。
この前「オールナイトニッポン40周年」がありました。
この本は「エッセイ」なのか、果たして「ドキュメント」なのか・・・
でも読んでいるうちに「あっ・・・」て思ったり。

でも今日は、そんな痛みなどに耐えればさ・・・久々に同僚とご飯&食事が出来ると言う事で、楽しかった1日でした


・・・やっぱり「春は近いんだべか?明るいかも」


それがさ、ちょっと時間が経つとさ、やっぱり景色が変わるわね。font size="1">

どうもお邪魔致しました、へっくしょん。

ゴスペラーズの・・・

2008-02-27 19:43:41 | むふふ・・・楽しいコト。
おばんでございます。
今宵も北海道から「しばれるので(北海道弁で‘寒い’ので)‘ちゃんちゃんこ’を着て」お邪魔虫でございます。

帰りのバスを待っている間、吹き付ける風がもうぉぉぉ・・・顔が痛いのなんのって!今日も、な~んまら冷え込んでいる北海道です。
・・・「本当の北海道の冬を体験してみたい!」と思っている勇気のある方?!、ぜひいらして下さい(

今日、職場に旅行会社の人が営業に来ていました。
もう少ししたら、進学・就職・転勤などで、空港は大きい荷物を抱えた人達でいっぱいになるんでしょうね~
だんだんとあったかくなってくるし、久しぶりにどっかに行きたくなりました。
でも悲しいことに、私の職場は3月中旬にもなれば、5月末まで最盛期に突入するので叶わない望みでございます

私の中では今、残念な季節ですが、たま~に東京方面に旅行に行く時、頭の中でグルグルめぐるBGMがあります。
ゴスペラーズ「夕焼けシャッフル」と言う曲です。

曲のテンポといい、歌詞のそこ・ここと「カタカナ」が多くて、聞いていると何だかワクワクしてくるんですね~
でも一番好きなのは、歌詞の中に「山手線」という単語が出てくるんですね。
結構、電車とか好きなので、東京に行ったら移動に山手線や地下鉄に沢山乗れるのが嬉しかったりする田舎モンです(苦笑)

久しぶりにCDを出して眺めていますが、ちょうど10年前の98年の4月22日発売・・・
ジャケットのメンバーの写真を見て思ったのは「若っ
でも!10年前の曲ではありますが、ごくフツーに最近買ったCDと同じように
CDラックに収まっているこのCDに手を伸ばせるのって・・・きっとイイ曲にめぐり合えたんだな~って思います。

ゴスペラーズの曲は「アカペラ」&「バラード」が多いようなイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、「いえいえ、実はそんな事はないんですよ~まずはコレ、聞いてみて下さい」と差し出したい1曲です

明日はいよいよ「人間ドック」だ~!
ますます昨日よりも終わったら飲めるぜ」モードがグルグル回転中です

ではどうもお邪魔致しました、へっくしょん。

「ズボンドズボン」と言うバンド・・・

2008-02-26 20:51:40 | むふふ・・・楽しいコト。
おばんでございます。
今宵も北海道から「あったかいコーヒーとともに」お邪魔虫でございます。

私の住む北海道、今日は夕方から雪でした。
TVのニュースで「桜の開花予想」なんぞやっていたんですが、むぅぅぅ・・・・・・・・春はまだ遠いべなぁ

「桜」という言葉で気付いたのですが、3月も目前と言う事で「卒業」や「合格発表」と言うイベントがやってくるんですね~
先日、こんなCDを購入しました。

「ズボンドズボン」の「ロールプレイング受験」でっす。
ジャケットがノートって言うのがめんこいかもしんない。


受験シーズンが終わっているこの時期に買うのもどうかと思われるかもしれませんが
実は私、ある資格を取ろうと思い、秋に受験するつもりで、今まさに心は「受験生」なんですね。

3曲目に「終わったら飲めるぜ」と言う曲が入っています。
もうねぇ・・・このタイトルを見た時ねぇ~三度の飯よりビールが好きな私にとっては
あまりの簡潔明瞭なタイトルに「超ド真ん中」に共感しちゃったべさ~

日々の勤務の中で「今日はガッツリやるゾ!」って言う時に、ふと頭の中をかすめるひと言は
「今日は、コレが終わったら飲めるぞ」だもん
・・・話しが変な方向にいっちゃいましたね(苦笑)
サラリーマンの方、OLの方、もしくはビール愛好家の方
共感して頂ける方、いらっしゃいますかね?

ちなみに「ズボンドズボン」のCDは何枚か出ておりますが
私が一番好きなのは「陽」と言う曲です。


こちらは「ズボンドズボン」の「ローライズ」でっす。
天気の良い休日に聞くと、礼央サンのファルセットがな~まら気持ちイイんですわ。


あさっては「人間ドック」だ~!
採血・バリウムなどの検査のフルコースに耐え忍んだ後はまさに・・・
「終わったら飲めるぜ」です!

ではどうもお邪魔致しました、へっくしょん。

STVの木村洋二アナ・・・

2008-02-25 20:02:42 | ふむふむ・・・ラジオなコト。
おばんでございます。
今宵も北海道から「懐かしい音楽を耳にしたので」そのままお邪魔虫でございます。

今日、仕事の帰り道に寄ったお店の中で、Orleansの「Dance With Me」と言う曲が流れていました
たま~にTVの情報番組などでBGMに使われていたりするかな・・・

で、タイトルの話しに入りますが。

「木村洋二アナ」の名前を見たら、北海道ではまず「知らない」と言う人はいないんでないべかな~
北海道じゃないところにお住まいの方なら・・・大泉洋さんと一緒に「1×8いこうよ!」と言う番組に出られている事を思い浮かべるかもしれませんね。(今、あちこちでネットされているみたいですね~)

実はOrleansの「Dance With Me」って言う曲、
木村洋二さん(以下、洋ちゃん)が以前に、深夜のラジオ番組を担当されている時にエンディングで流していた曲なんですね。
この番組、学生時代に聞いていたんですが、大好きでよくハガキを出していました。
ラジオにスイッチを入れるものの眠ってしまい聞き逃した事もしょっちゅう。

で、ある日、STVから私宛に「オクリモノ」が届きました。
自分が聞き逃した時にハガキが採用されていたようでして
空けてみると「木村洋二のアタックヤング」と言う文字・・・中に入っていたのは、マイク型のラジオでした~



今日久しぶりにスイッチを入れたらチャンネルが上手く動かなくてNHKしか入りませんでした
今日も夕方の情報番組に出られていましたが・・・私の中では「TV」よりも、何だか「ラジオの洋ちゃん」なんだよなぁぁ・・・

何気ないBGMのおかげで、学生時代にタイムスリップ出来た1日でした。

ではどうもお邪魔致しました、へっくしょん。