おばんでございます。
今宵も北海道から「麦とホップを飲みながら」お邪魔虫でございます。
今日はちびっとだけ仕事して帰宅。
土日ナシで、しかも昨日は朝4時起き、6時前には業務スタート。
さすがに昨日は早い時刻のうちにとっとと眠ってしまい
今日は今日で、どうも疲れが取れないまま今週もスタート。
でも土曜日にはコレが待っているので頑張らねばっ!(σ^∀^)σ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/15/0caf7b1f62d8d55c066bd90a33323d0b.jpg)
いよいよ26日から開演の『マンマ・ミーア!』。
まだ開演されていないのに、会員にはもうはや29日からの11・12月の先行発売のお知らせがっ!
何はともあれ、今度の週末は楽しめそう!o(^◇^)o
ところで。
今日は『HEY!HEY!HEY!』の特番やっているんですねぇ。
もう少しで終わっちゃうそうですね、残念な限りですな。
今は、ほんっと音楽番組って少なくなっちゃいましたよね。
あべっちが学生の時は、逆に音楽番組が最盛期だったような気がするべさ。
月曜の夜8:00と言えば、生放送で『トップテン』があったし。
夜10:00からは『夜のヒットスタジオ』があったし。
木曜日の夜9:00からは『ザ・ベストテン』。
『トップテン』は堺正章さんと榊原郁恵さんが司会。
当時は確か、渋谷公会堂(現在はC.C.レモンホール?)で生放送してたんでしたっけ?
エレベーターから出演者が降りてくるという、当時では斬新な登場の仕方だったよなぁ。
あと、「もうすぐトップテン」というランク外の20位から11位までを
当時日本テレビのイケメンアナだった小倉淳サンが別スタジオから紹介するというラジオ的な空気もあったりしてね。
現在のようにネットがなければ、当然メールもないし、もちろんFAXなんぞもない時代。
ラジオ番組などにリクエストする方法は、電話&ハガキ。
今は携帯サイトなんぞも出来て、何でも気軽に、楽に参加出来る時代ですが
黒電話でジーコロジーコロと思いを込めてダイヤルしたり
1枚のハガキに、1文字1文字に思いを込めて書いて投函する趣の良さもまたイイと思うんだけどなぁ。
おっと、ハナシが反れちゃったべさ。( ̄▽ ̄;)
『夜のヒットスタジオ』もほとんどが生放送でしたよね。
井上順さんと芳村真理さんの司会。
出演する歌手の皆さんが、1フレーズを歌ってマイクを繋ぎあうという、今ではなかなか出来ないであろうという演出。
『トップテン』と掛け持ちでこの番組に出られた歌手の皆さんも多いですよね、きっと。
あべっちの記憶では、『トップテン』を見て、9時からの『欽どこ』を見て、『夜ヒット』を見る月曜日でしたね~
木曜日の『ザ・ベストテン』も黒柳徹子さんと久米宏さんの司会。
銀色の回転扉の向こうから登場する瞬間が楽しかったなぁ。
歌い終えた出演者の皆さんが、TVの画面の向こうで
ソファーに座りながら、TVカメラを気にせずに喋っているのを見て
「な~にも楽しそうに話しているんだべな?」とヤキモキしたりしてね。(^_^;)
ハガキで投票するというのはもはや時代遅れとなったのか、どの番組も終了してしまったけど
やっぱ、音楽番組は残って欲しいよねぇ、特に生をやってくれる番組は特にね。
でもそれもまた時代の流れなんでしょうね、しゃーないですな。
でも18年の歴史ですか、長かったですねぇ。
逆にまっちゃん、ハマちゃんもお疲れちゃんでしたよね。
まぁ、今日はひとまず、楽しみましょ。(^◇^)