10月第2週・週報
平成27年10月10日 土曜日
★岡村会長様 丸岡事業部長様、いつもお世話になります。珠算教育部長・高島篤です。
(1)今週も順調な一週間でした。
(2)昨日10/9には、東飾磨校で、速読SRJ様主催のフランチャイズ加入に向けての説明会と見学会を開催致しました。全国から10社20名の皆様にお集まりいただき、活発な意見交換をさせていただきました。
ACE kids academyも順調に成果をあげてきていますので、説明にも説得力が増してきたのではと自負しております。
全国にACE kids academyの理念が広がり、多くの子供達がそろばんを習ってくれることを望んでいます。
(3)10月に入り入会生徒が増えています。
英賀保校で小2男児と年長女児、東飾磨校で小1男児の計3名が、体験レッスン後即決で全員週2時間で入塾されました。
生徒もみんなやる気があり、ご父兄の意識も高いですので月半ばですが、11月を待たずに10月から始められます。
期待に応えられるよう頑張ります。
(4)授業面の特筆事項としては、ご父兄にご協力いただき、年中女児2名を同じ授業時間に合わせたところ、幼いながらもライバル心が芽生えたようで2人とも更に頑張るようになりました。
クラス編成も大事であると再認識しました。
今後の2人の楽しく競争しながらの成長が楽しみです。
N0.13
何時もお世話になっております。龍野校からです。
10月第2週週報です。
(1)今週、早速に競技会用の問題を配りました。
生徒達は一斉に「難しそう!」「こんなのできんで!」と言いながらも、一人の生徒が「やってみよ!」と言うと、競い合うように問題に取り掛かりました。
何時もになく真剣な様子で、必死にトライする姿からはやる気がみなぎっていました。
節目節目に行う競技会は、生徒のヤル気スイッチのようで、もしも当日に参加出来なかったとしても目新しい問題用紙にある難しい問題にチャレンジして、出来た時の喜びは次へのステップの大きな栄養源になると感じました。
(2)今週の初めに、分校長の谷林先生より息子さんが小さい頃に使われていたミニそろばんを頂きました。
そして3歳女児が使ったところ、そろばん全体が視界に入るので入れやすく、扱いやすいこともあって玉入れが楽に出来ていました。
来週からはこのそろばんで、5玉の練習をしていきたいと思っています。
谷林先生、本当に有難うございました。
(3)次に小4男児ですが、指使いを時々間違えるので毎回のように注意をしてきていました。
ところが今週はとても良くなっており、スピードも早くなっていました。
この生徒は、17級でつまずいてから思うように進めず、自信を失いかけているようでしたが、真面目にコツコツとやれて来たことで、突然大きく伸びてくれました。
このことを褒め、「お母様にも褒めてもらった事を伝えてね。」と言うと嬉しそうにうなずき、次の級のテキストを大事そうに持ち帰りました。
生徒の成長する瞬間に立ち会え、喜びを共有することの出来るこの仕事に就かせて頂いていることに大変感謝しております。
平成27年10月10日 土曜日
★岡村会長様 丸岡事業部長様、いつもお世話になります。珠算教育部長・高島篤です。
(1)今週も順調な一週間でした。
(2)昨日10/9には、東飾磨校で、速読SRJ様主催のフランチャイズ加入に向けての説明会と見学会を開催致しました。全国から10社20名の皆様にお集まりいただき、活発な意見交換をさせていただきました。
ACE kids academyも順調に成果をあげてきていますので、説明にも説得力が増してきたのではと自負しております。
全国にACE kids academyの理念が広がり、多くの子供達がそろばんを習ってくれることを望んでいます。
(3)10月に入り入会生徒が増えています。
英賀保校で小2男児と年長女児、東飾磨校で小1男児の計3名が、体験レッスン後即決で全員週2時間で入塾されました。
生徒もみんなやる気があり、ご父兄の意識も高いですので月半ばですが、11月を待たずに10月から始められます。
期待に応えられるよう頑張ります。
(4)授業面の特筆事項としては、ご父兄にご協力いただき、年中女児2名を同じ授業時間に合わせたところ、幼いながらもライバル心が芽生えたようで2人とも更に頑張るようになりました。
クラス編成も大事であると再認識しました。
今後の2人の楽しく競争しながらの成長が楽しみです。
N0.13
何時もお世話になっております。龍野校からです。
10月第2週週報です。
(1)今週、早速に競技会用の問題を配りました。
生徒達は一斉に「難しそう!」「こんなのできんで!」と言いながらも、一人の生徒が「やってみよ!」と言うと、競い合うように問題に取り掛かりました。
何時もになく真剣な様子で、必死にトライする姿からはやる気がみなぎっていました。
節目節目に行う競技会は、生徒のヤル気スイッチのようで、もしも当日に参加出来なかったとしても目新しい問題用紙にある難しい問題にチャレンジして、出来た時の喜びは次へのステップの大きな栄養源になると感じました。
(2)今週の初めに、分校長の谷林先生より息子さんが小さい頃に使われていたミニそろばんを頂きました。
そして3歳女児が使ったところ、そろばん全体が視界に入るので入れやすく、扱いやすいこともあって玉入れが楽に出来ていました。
来週からはこのそろばんで、5玉の練習をしていきたいと思っています。
谷林先生、本当に有難うございました。
(3)次に小4男児ですが、指使いを時々間違えるので毎回のように注意をしてきていました。
ところが今週はとても良くなっており、スピードも早くなっていました。
この生徒は、17級でつまずいてから思うように進めず、自信を失いかけているようでしたが、真面目にコツコツとやれて来たことで、突然大きく伸びてくれました。
このことを褒め、「お母様にも褒めてもらった事を伝えてね。」と言うと嬉しそうにうなずき、次の級のテキストを大事そうに持ち帰りました。
生徒の成長する瞬間に立ち会え、喜びを共有することの出来るこの仕事に就かせて頂いていることに大変感謝しております。