いつもなら決算終わりの休暇でヨーロッパあたりに飛ぶのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/c2740e240629608e29cb7f5686894575.jpg?1599671563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/46934f77bf5f522afe91d40dfa4f132a.jpg?1599676037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/5319332dab9b12c85f1faecb1a0423f0.jpg?1599673895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/93b1812b24e07901115bfa292d52f21a.jpg?1599673895)
突っ張り棒にくるくる巻きつけながら上にあげていき![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/1dbb6b3230bbc123875132197db8988f.jpg?1599678295)
いかんせんアレがアレなものでね
で
今年は1号とキャンプ!
全てがなんちゃってなんですけどね
なんちゃってその1
キャンプとかいいながら電源付きサイト
場所は
A-3を選びました
いい感じに区画が整備されてて
隣とか全く気になりません
段々畑をイメージしてもらったらいいかな
広さは十分
車乗り入れOK
使わなかったけど簡単なかまどついてました
二組で来るなら
A-4とA-5を2区画予約するといいかも
A-4とA-5は隣り合わせで段差なしです
画像はこちらを参考に
大型電源サイトも別でありますが
なんかこのエリアが奥まった感じで静かでよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3c/c2740e240629608e29cb7f5686894575.jpg?1599671563)
電源ポールから延長コード経由でなんでもつけちゃう
とかいいながら冷蔵庫も扇風機も充電バッテリー式なのだけどね
そして愛しのアルファードはハイブリッドなんで電源とれるのだけど
エンジン止めてるときに使い続けるとバッテリーがすっからかんになると聞いたらびびって使えないわ笑
なんちゃってその2
キャンプとかいいながらちゃっかり専用トイレ&シャワールーム設置
なんせアレがアレなものでトイレとか共用は避けたいところ
これは毎年恒例の大曲花火で使ってるので完璧です
上の画像の奥の緑のワンタッチテントがそのルームです
トイレはベンリートイレ BT-6
シャワーはsuaokiの充電式
非常用トイレはたくさんあれどベンリートイレが素晴らしいのはあのちゃっちぃあみあみ
あれがあるとないでは大違いなんです
またいつか詳しく
今回新たに投入したのは
お湯がいとも簡単に!
でも暑くて水のほうがさっぱりした笑
なんちゃってその3
キャンプとかいいながらカセットコンロ2台でバーベキュー
食材は素晴らしいですよ
ほっけ
あわび
車海老
松阪牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/46934f77bf5f522afe91d40dfa4f132a.jpg?1599676037)
リュウジお兄さんレシピの至高のドレッシングはもちろん持参
あたしが長年愛用してるカセットコンロはイワタニのなぜか風防付でケースもついてるスグレモノ
ママちゃんちから借りたのは薄くて軽いやつだったから
にお世話になりました
めちゃ役立ちました
ランタンはいつぞやMakuakeでゲットしたモスキーターZ
使ってるときはあんまりわかんなかったけど
翌朝、蚊やら虫の取れ具合がすごかったことを知る…
なんちゃってその4
キャンプとかいいながら車中泊
助手席側2列をフラット風にしてあたしが陣取り
3列目シートとっぱらったのでバカ広くなったところに1号が陣取り
二人とも脚伸ばして寝れたしえらい快適
フラット用にお世話になったのは
アトマイズさんのくるマット
こんな感じでなんちゃってだらけなんですけど
そもそもなぜにキャンプなのかっちゅうね
ま、理由があるのですがそれは近いうちにわかるかな笑
キャンプグッズもたくさん買いました
これも追々紹介したいなあ
とりあえずナンバーわんつーは
カーサイドオーニングはなんせなんちゃってだからキャノピーポールとか自信なく
我らが100均グッズで苦肉の策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/5319332dab9b12c85f1faecb1a0423f0.jpg?1599673895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/93b1812b24e07901115bfa292d52f21a.jpg?1599673895)
突っ張り棒にくるくる巻きつけながら上にあげていき
セリアのフック付の洗濯バサミで固定
これ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/1dbb6b3230bbc123875132197db8988f.jpg?1599678295)
無印と似てるたらなんたらのハンギングピンチ?の改良版なのか別物なのか
挟むところが丸くなってるの
上下逆にして突っ張り棒とかを挟んでフックを下に、みたいに使えるやつ
これが大活躍!
なかなかよかったよ