* 齋菓子 * Ruwam --Vegan&Vegetarian sweets + cake

店主旅人のVegan喫茶 滋賀県の小さな菓子屋【Ruwam】
since2008 (12~3月は冬季休業です) 

おばあちゃんのひ孫

2014-08-05 | いろいろと。

11月に生まれた ふみねちゃんが遊びに来てくれました

すごい。赤子は一瞬でこんなにも育つのか。

ふみねちゃん、自分より小さいさんをガン見。

 

 

 

 

 

こちらは 私のおばあちゃん。

つまり・・・・ナツメは 初ひ孫にあたります。

あきちゃん(私のこと)が結婚するまでは、なんて言ってたおばあちゃん。

ついには ひ孫も抱っこ。

 

いつまでも元気でいてねー

 

 


こきゅう

2014-08-05 | いろいろと。

先週、ひさびさのこきゅうさんへ。

カフェひさしぶりだったー

赤ちゃん連れで行く側は初めて。

 

 

 

たかちゃんごはんに こきゅ玉 おいしゅうございました。

 

 

 

ナツメは1.5か月。

あばーとかいうようになってきて
イクラちゃんのようです。

持ち上げなくてもお乳があげられると思ったら
身長が6cmのびていました

すごい成長にちょっとさみしいような
うれしいけども!

 

 


 

 


月下美人

2014-08-05 | いろいろと。


ある夕方、もていが鉢をなにやらうごかしていると思ったら

今夜、咲きそうだ、と。

 

なんのことかと思っていたら

いつの間にやら 月下美人の花が!!

三年くらいかかったなー
(私は何もしてないですが)

 

そして夜もふけた 八時ごろ・・・・

さささささ、咲いてる!!

イランイランのような いい匂いがしていました。

花、大きかったなー

ほんで軽かった。

 


庭のベリーのケーキを焼きました。

Happy Birthdayりいちゃん

 

 


 


ガムラーイ

2014-07-24 | いろいろと。

冬のチェンマイ滞在中にガムラーイを見つけました。

タイの赤ちゃんがつけるお守りのわっか。

が、小粒で生まれたナッツにはまだまだ大きすぎなようでした。


 

 

今日はフレッシュブルーベリーのマフィンを。

甘酸っぱい夏のケーキ。

暑くても食べれる感じに。



猫家族

2014-07-12 | いろいろと。


猫家族のプレゼント。
小さいさんがナツメ。そして私たち。

かわいいなー

かじられないようにしよう(笑)



今日はナツメが寝てるあいだにと
食べたかった

バナナくるみベーグル

成形途中でナッツが泣きかけ
…たところで
母よしこさん登場!!
ナイスお母さん。

だっこお願いします(笑)

最近、アキココールが多くなってきました。
だっこするとビミョーに笑うというか
笑ってるのかわからないけど
ニコッとしててドキドキします。


もうすぐ生後一ヶ月!






2代目ターバン女

2014-07-03 | いろいろと。
庭の杏がすこし採れたので
今年もジャムにしました。



実際ほんの4.5個しかなかったので
リンゴと合わせて。

パンも焼いてひさびさに粉もの
うん、おいしー





昨夜。

ターバン女(こまちゃんがつけた)の娘にふさわしく
生後2週間で
ターバン。というか手ぬぐいで事足りています。

小さいなぁー

とくに嫌がるでもなく…まかれておられました(笑)




変化。

2014-07-02 | いろいろと。
生後11日目。

添い寝すると安心するのか
よく寝ます。


顔はすっかりモティ似なのですが
寝方が私に遺伝しました。

あとは…まだ見つからない!


いつも2人だった空間にもう1人います。
ふとしたときにまだ変な感じがします。

ニンゲンつくってもたことに
これまたニンゲンはすごいと思う次第です。








一週間いなかっただけで
庭の草は剣山のように伸びまくり
ベリーは鈴なり(ジャムにしよう!)

そして奇跡の巨大イチジク
一個!!

一個だけ育っていました。


美味しい。


いちじく好きやーー


mより

2014-07-01 | いろいろと。


生後3日目。

自力で飲む術を知っているとか
赤ちゃんなのにやるなぁと思ってしまう
母もまだ3日目。

腹が痛くてヨボヨボです(笑)





最後まで逆子で帝王切開でしたので
一週間入院していました。

我が子が産道を通ってこの世にくるのを味わいたかったなぁと
ちーんとなった日もあったけど
顔見ると、そんなことどうでもええわ!と思えるようになりました。

いまはまだスタート地点にすぎないし!

なんともニューヨークなひとがイングランドな靴下履いて
やってきてくれました。








命名!てやつ、まかせろ!とmaisより

ゼロ歳にして絵かきから絵をもろたナツメです。



誕生

2014-07-01 | いろいろと。
でました!

うまれましたー!!


6月16日月曜日、オンナノコ。
ナツメヤシから なつめ(夏芽)と命名しました。

砂漠の民を潤す果物であり
アジアの漢方薬である
棗(なつめ)よりいただきました。

2525gの小粒女子。

目覚めるたびに 夢だったかと思います。

しかし…ちいせぇーー!!
















メダカと睡蓮

2014-06-15 | いろいろと。
睡蓮を育て始めたモテイが
メダカ買いたいといいだした。

ほんなもん、川におるわ!と小さいときおとんと取りにいったし フンッと
えらそうに私。

ザルを片手に宇曽川上流に探しに行った。





が、

まったくおらん。
おかしいなー


もっと下流にいるはずや、というので
帰り道でなにげに車をおりた。




畦道をのぞいていた私たちの横に止まった1台のケートラ。

『何か探してんのか?』とおじいちゃん。メダカを探してるというと
そんなとこにはおらん!うちにおいで、あげるからと笑う。





え…?


ええっ????
くれるの?(笑)


玄関の水槽にメダカ飼ってはんにゃなーとかいいながらついていった。






ら。

ら!!

そんな次元じゃなかった。

何種類も、稚魚もいるわ、赤いの白いの黒いの…これは黒目で、これは…赤いの。とまぁ、すごい種類!!!


メダカ名人と出逢ってしもた(笑)



特に興味なかった私も
可愛さに食いついてしまったのであります。


いやー、メダカ探しにいって
偶然メダカ大好きおじいちゃんに会ってしまうとか
なんという!!




Ruwamの庭で健やかに育て
メダカー!!













朴にて

2014-06-13 | いろいろと。


スパッツはいたらこうなった。
忍者みたいでいいやないかと思う。

二度寝した上にこんなん撮ってたら
今日の朴に30分は遅刻した。
パスタかオムライスかどっちにしようかな~と車を走らせていたら

maisからパスタにしとくからと電話かかってきた。

みっちゃんのパスタは間違いなく美味い。そうしよう。



しこたましゃべって
帰宅して昼寝した。

妊娠初期のように眠い。



朴夫妻と『かき氷の旗たててんー』とモミジの木のしたで話す夢をみた。

ぜんぶ夢だったのかと思った。




6月なかば。

2014-06-13 | いろいろと。


よく雨が降ります。

そら晴れがすきですが
雨のなんもしんとこー感と
しっとり感もすきだったり。






6月なんですね。

もうすぐの出産にむけて
草刈り、昼寝…

ウォーキング。


のどかでほんわかします。






※六月から産休に入っています。
Ruwamは2015年の暖季に再開予定です。



山菜とり。

2014-06-11 | いろいろと。
先週の日曜日は朽木のじゅうべぇさんに
山菜とり&山菜料理を教わりに行ってきました。




ヨガ処salahaのまゆみちゃん、ひろっさん お誘いありがとう!
出産2週間前でしたが キレイな空気を吸えたら赤子も喜ぶであろうと
勝手なプラス思考でがんがん行きました。









山の植物とかひさしぶひりで
実際にウドとか、ワラビとか収穫はモティにぜんぶやってもらい…
私はうろちょろしてるだけでしたが!





ウドてんこ盛りにて!


うどの天ぷらすきやねんなぁー
これが食べれるだけで満足。




木の芽和えの山椒きざんだりね。


じゅうべぇのおばちゃんに山菜のいろいろを教わり、私は子育ての極意まで
熱く語っていただき

満腹まんぷくの日曜日でした。



サクランボを食べる。ひろっさん、枝もってくれてます(笑)