昨日収穫の宇宙芋を早速料理してもらい食べてみました。
天ぷらにして食べました、味はサツマイモのようで少し
とろみが有り、ホクホクと美味しく頂きました。
写真は撮っていませんが芋の内皮は、紫で中は黄色い
サツマイモのようと嫁さんが言ってました。
残りの小さいイモは、来年用に種イモとして残します
蔓は枯れたので全て処分しましたが根っこにも
イモが有るそうです。
今日は朝から小雨で菜園作業は中止しました。
昨日収穫の宇宙芋を早速料理してもらい食べてみました。
天ぷらにして食べました、味はサツマイモのようで少し
とろみが有り、ホクホクと美味しく頂きました。
写真は撮っていませんが芋の内皮は、紫で中は黄色い
サツマイモのようと嫁さんが言ってました。
残りの小さいイモは、来年用に種イモとして残します
蔓は枯れたので全て処分しましたが根っこにも
イモが有るそうです。
今日は朝から小雨で菜園作業は中止しました。
地球外からやってきたような色、形ですね。
>宇宙芋って、名前の通り... への返信
こんばんわ!
この山芋は、東南アジアが原産地のようです
と、スリランカの人が言ってました。
いつも閲覧ありがとうございます。
URLに入れているのは、私の宇宙イモ?のブログ記事です。
大きなむかごが出来る山芋の種類か?
この「むかご」は、趣味の温泉めぐりの最中に、鹿児島県の紫尾温泉の露天風呂の柵で、見つけました。
紫尾温泉「しび荘」露天風呂の柵に、巻き付いていた大きな葉っぱの蔓の間に、かなり大きいむかごを発見しました。それを数個ゲットして持ち帰る途中、実家に立ち寄り(実家の妹に温泉旅の土産話のついでに)数個置いて帰った「大むかご」が…
数年たって、実家の畑で、どんどん育ち(実は、ほったらかし栽培?)2年前の年末、妹が送ってくれた郵パックに、柑橘類や、キウイ等と一緒に、入っていたものです。
一度、私のブログ記事を読んで見てください。
ひとつ上のコメントに入れてたURL(宇宙イモの調理の)が違っていたようです。
今回入れたURLです。一度見てください。
私の手元にあった大むかごも(宇宙イモ)だとお墨付きをしてくださった方のブログです。
それで?紹介しておきました。