The Way We Were

誰しも通り抜けてきた
切なくも愛おしい時代
My Adolescence

懸念

2023-07-09 | 2023年
価値観」とは、
 「その対象が、自分にとってどんな意味を持つのか」
  という社会レベルの概念
アイデンティティ」とは、
  社会的レベルにおいて
 「自分とは何か?」が確立されたもの
 
「対象が自分にとってどんな意味があるのか?」という事は、
「自分は何者であるのか?」によって変わるもの   
 一方が無ければ他方も成り立たず
 一方が変化すれば他方も変化する
 
 アイデンティティを持たない者は、
 価値観を持ちようがない 
 
 *****以上、web参照&引用文******
 
 
 [親ガチャ] などという言葉が出て久しい..
 なかなか[言い得て妙] である と
 私には 得心できるところがあった
 
 [物心がつく] というその時期に
 漠然と感じる[違和感] のようなもの
 私にはあったから..
 
 [子ども] は 家庭(=親)の価値観の影響を受けて育つ
 同時に
 幼いながらに[社会性] を学んで成長していく過程で
 [独自の価値観=自我] が芽生え始める..
 
 やがて
 親子と言えども 価値観が符合しなくなり
 [自立心=アイデンティティ] が躍動しはじめる..
 
 
 以後、
 親子の価値観が乖離しはじめて
 相互不理解が進むと[断絶] に陥ったりもする
 
 
 私は
 [断絶] とまでは言わないけれど..
 親元で身に着けられた[価値観]への抵抗感が強かった
 
 そういう場合は
 親が「良かれ」と思って注いでくれた愛情を受け入れられず
 後々には
 そこでの[愛情過多=過保護]
 [アイデンティティ]の確立を求める際に
 感謝できないもの=後悔に転じたりもする..
 
 それは..残念なケース
 ですけれども
 一度抱いた負の感情を収めて
 独自の[生き方=アイデンティティ]を探求していくのは
 なかなか 苦労を強いられることも起こり得る..
 
 近年、
 [グローバル]という観点に基づいて
 子どもを早期から
 英語教育=海外留学という環境に委ねる傾向が高い..
 
 しかし
 それは ある意味
 「親の価値観の押し付け」でしかない
 
 「子育て」というものは そういうものではあるけれど..
 「押し付けられた(愛情)」が
 いつの日か
 子供自身の[アイデンティティ]への[疑心暗鬼]に転じないよう
 親は十分に配慮する必要がある..
 
 万にひとつでも
 子どもの成長する様子を[自己満足感]に終始しないで
 子ども自身の[価値観]に通じていけるよう
 自重しながら見守る姿勢
 それこそが
 親としての真の愛情ではないかな..と
 
 こんなことを思うのは
 身内のある若い親の子育てを観る中で
 私自身の経験と 重ね合わせて
 育っていく無垢な子どもの将来に
 ふとした懸念を感じてしまうからでしょうか..
 

認知の歪み

2023-05-10 | 2023年
 
 認知の歪み
  認知(捉え方)は、人によって差があります。
  それが不合理な方向に偏ってしまい、
  歪んだ捉え方をすることで
  自分を苦しめてしまうのが
  認知の歪みです。(web引用) 
 
   ★7点以上の項目は特に
    認知のゆがみが強めです。 
 
 ************************
 
 2種類の診断方法を試してみました(^^;
 自分の持つ思考のクセの傾向をチェックするもの
 として 軽い気持ちで試してみると
 より客観的に自分を理解できるような気がしました!
 
 思考のクセと言う傾向は
 生きて来た歳月の環境の中で
 無意識に備わってしまうものなのかな..
 と思います(^^;
 
 そして それは
 トラウマと化すこともあり..
 過去に味わった感情を
 いつまでも いつまでも 昇華できずに抱え込む..
 それもまた
 思考のクセであることを客観視できることで
 長引かせることなく
 その時々の自分を 
 自分で救えるのでしょうか..
 
 私には なかなかそれができなかった涙
 
 

[親になる] ということ

2023-03-10 | 2023年
 
 1993年8月に
 私は 母になりました..
 結婚後 13年目
 
 待望の男の子が誕生した時の感動
 忘れません
 
 新生児室で夜泣きをする赤ちゃんの声がすると
 息子が さみしがって泣いている..
 と感じて 居ても立っても居られず
 無断で わが子を自分のベッドに連れてきて
 そのまま添い寝をしていました
 
 その愛おしさこそ
 母親の本能=母性というものなのでしょう
 
 「分身」という言葉がふさわしく
 私に与えられている生涯の[ラッキー=運]を
 全部あなたにあげる
 あなたは 幸運に恵まれて生れて来た
 あなたの将来のために
 全力でサポートするからね
 
 他にもいろいろ
 言葉では言い尽くせない
 
 
 子育てをしながら
 [母親] になる ということを覚悟し
 自分が得られなかった母からの愛情を
 折に触れて 痛感して来た..
 
 私の母も けっして愛情がなかったわけではない..
 ただ
 一人の人として
 時代と家庭事情に翻弄され過ぎて
 早くに 初孫が誕生したことから..
 情の深い彼女は
 目の前の新たな命に取りつかれ
 未だ思春期途上の末娘(私)の存在を見失った..
 否..疎ましく感じていた
 
 私は 悟ったのです
 
 やはり人にとって大切なのは
 いかに[自分育て]をする期間が重要で
 また 
 [愛情の取り違え]を引き起こさせない努力が必要か..
 
  私の母には
  そんな概念を整理する余裕がなかったのです
 
 
[子を持つのは簡単] しかし [親になるのはむずかしい]
 
 [親になる] という意味を理解して覚悟をしなければ
 親だって
 一個の人間として
 社会で関わる諸事情に疲弊して
 身近な弱いものを邪険にしてしまう..
 
 一瞬でも
 わが子の前では [親の覚悟] が揺らぐ言動を見せてはいけない..
 言い換えれば
 母親を そんな風に追い詰めてはいけない..
 
 きょうは 私の誕生日
 私は
 自分が子育てをしながら抱く[母親]としての感情を
 つねに
 自分の母親が私を育てるときの感情と比較して来た
 
 そして
 なぜ? 母は(父は) あのとき
 私の気持ちを理解してくれもせず
 自分たちの思惑の中で
 私の人間性を歪めて 
 私じゃない私に対して
 いったい? 何をさせたかったのだろう
 
 それはいまだに悲しく 深く 私の心の奥底にある..
 
 母親になってやがて30年
 いまだに インナーチャイルドを抱えたままの私
 
 
 

誕生月

2023-03-01 | 2023年
 
 三月は好きですラブラブ
 やはり
 誕生月というものは
 幾つになっても 嬉しいものなのですね..
 
 還暦はもう過ぎました苦笑
 60歳というのは
 生まれた年の暦に戻る
 と言う意味で
 人生 二巡目なのだなぁ..
 と 妙な感慨がありました
 
 
 その時 思ったのですらぶ②
 60年前にスタートを切った人生は
 今日まで生きて来た奇跡&軌跡&歴史
 これからの歳月は
 過去の自分と手を取り合って
 丁寧に 生きて行きたい と
 
 そう!
 かつての未熟な自分とは違って
 これからは
 過去の自分が気づけなかった思いを携えながら
 何もかも
 自分の考えに基づいて
 自分の気の澄むよう
 幼き頃の自分を愛して..
 そうやって生きて行きたい
 
 過去の小学生の頃の自分..
 辛かった中高生時代..
 その心を閉じ込めたままの
     大学~結婚に至るまでの自分..
 
 やがて [お母さん]になり
 子育てをする母親としての自分..
 そして
 現在の年に追いついたら
 どんなにか 爽快なことでしょう..
 
 
 人生100年 否120年時代
 お浚いの人生..というのも悪くない